
5ヶ月の息子がミルクを飲んでから胃酸と混ざったヨーグルト状のミルクを吐いて困っています。先生に相談したら個性だと言われ、離乳まで吐くのか心配です。
もうすぐ5ヶ月になる息子を育てているのですが、ミルクの吐き戻しで困っています😓
新生児の時から吐き戻しがすごくて噴水みたいに出ることも頻繁にありました。
今は噴水のような吐き戻しはほとんどなくなりましたが、ミルクを飲んで何時間も経つのに胃酸と混ざったヨーグルト状のミルクを吐いてます😓
本人が一番苦しいのですが、私も毎回の洗濯に疲れました😑
飲む量は140〜200ccの間です。
どこか悪いのかと思ったこともありますが、本人は毎日元気で体質なのかな?とも思ったり。
かかりつけの小児科の先生にも相談したのですが、個性だねと言われました😓
離乳まで吐くんではないのだろうかと先の見えない終わりに疲れました😑
皆様のお子様はどのくらいまで吐いていましたか?
- えり(4歳9ヶ月)
コメント

ジャンジャン🐻
長女が同じようでした🤣
たしか八ヶ月くらいまでは続いた記憶です😓
不思議なことに離乳食は出てこないのに、数時間前のミルクだけはげぼっと出てきたり😅
今でも咳き込むと吐きやすいので、ほんとに体質なんだなと思ってます😅

メアリー
上の子が7ヶ月頃まで、下の子が10ヶ月まで吐き戻ししていました😂
授乳後しばらくしてからの胃液にヨーグルト状のがまじったやつはなかなか匂うし、洗濯がすごく大変だったことを記憶しています😭
-
えり
洗濯がほんとに大変ですよね😔そのままだと落ちてない時もあり、擦り洗いしてから洗濯機に入れてます。
- 12月9日

退会ユーザー
下の子が離乳するまで吐き戻していました😅
新生児の頃から色々検査してもらいましたが、どこも異常無しでした。。
何時間経ってもヨーグルトを吐き戻すけど、何故か離乳食は戻さなかったので、良かったです🥺それだけが救いで、外出するときも着替えだけはたくさん持って行っていました!
-
えり
外出する時はほんとに大変です😥
着替えとよだれ掛けとガーゼでバックがパンパンになります😞
よだれ掛けはよだれ掛けの役割もありますが、吐き戻しを受け止める布と化してます😅- 12月9日
-
退会ユーザー
うちはガーゼでは足りず、普通のハンドタオル持ち歩いていました😅
- 12月9日

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
寝返りしてうつ伏せになったりしてますか?
うちは3ヶ月頃に落ち着いた吐き戻しが、寝返りできるようになってからまた増えました💦
うつ伏せでお腹圧迫されてのことだったらしく、寝返り返りできるようになり、離乳食始まったらなくなりました!
-
えり
うつ伏せにしてますが、何故かうつ伏せにしている時は吐かず、仰向けや座っている時によく吐いてます😞
離乳食ももうすぐ始まるので不安です😫- 12月9日
えり
離乳食は出てこないのは不思議ですね😳
吐きやすい体質なんですかねぇ😣
同じような方がいて少しほっとしました😌