
ハーネス付きリュックを使ったことがある方へ質問です。動きを制限されて嫌な思いをしたことはありますか?
ハーネス付きリュック使ったことある方に質問です!
動きが制限されるのが嫌で、リュックを取ろうとしたりイヤイヤして座り込んだり動かなくなったりした事はありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
リュック自体は喜んでましたが、紐に繋がれて自由が効かないのが嫌みたいで繋がっていることに気づくと急に歩かなくなったり座り込んでグズったりしてました😭😭

退会ユーザー
うちは命を守る為に使っていますが、そういうことは普通にあることなのでは🤔と思いました
自我が芽生え自由にしたいでしょうし😊
うちの子供はリュックを取ろうとすることは今までありませんでした
親もリュックだし同じなのが良いのかもしれません
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり普通にある事ですよね💦特に最近は手を繋いで歩くのもやっとなので😂
そうなんですね☺️
うちは下の子が生まれこれから少しずつ外出できるようになるので、私一人で2人を連れて出るようになった時どうするか今の内に色々想定しておきたくて質問しました。
ハーネス付リュックはまだ持っていませんが、下の子を抱っこ紐して上の子は手を繋いで出かける時は、うちも安全の為にはあった方がいいのかも!?と思ったのでとても参考になりました🙇♀️✨- 12月9日

ままり
座り込むことはないですが
制限されてだめだめってなると抱っこを求めてきます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなると抱っこ!になる時もあるんですね💦そうですよね🤣
下の子が生まれこれから外出ができるようになるので、色々想定しておきたくて😭
ままりさんはお一人でお子さん達を連れて出る場合は、下の子抱っこ紐で上の子は徒歩ですか?- 12月9日
-
ままり
一人で公園や買い物行くときは下は抱っこ紐、上はベビーカーです!
近所散歩するときは下は抱っこ紐、上は徒歩ですが
そういうときはハーネスリュック便利ですよ😃
座り込んだりイヤイヤってなるのは自我も芽生えて何にでも興味あるから普通のことだと思いますよ☺️- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😊イヤイヤするのは数ヶ月前からあったので慣れましたが、どうしてもの時はマグロのように抱えて歩くようになるので、これからは下の子を抱っこ紐した状態でそうなったらカオスだな、と想像してしまいました😱🤣笑
やはり徒歩の時はハーネスリュック便利なんですね!急に手を振り解いて行ったりして追いつけなかったら大変なのでネットとかで色々見てみます☺️✨
とても参考になりました!
ありがとうございました😄- 12月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりそうなる事ありますよね💦ただでさえそういう時期なのに😂
というのも、下の子が生まれこれから外出が増える中で、いつかは私一人で2人を連れて出る機会も想定し色々考えてて、その内の1つにハーネス付リュックが思い浮かびました!
下の子を抱っこ紐して上の子も連れて出る時、手を振り解いてとっさに走りだしたら〜って考えるとあった方が安全かな。と思い、その場合どんな感じになるのかイメトレしておきたかったので、とても参考になりました🙇♀️✨