
1歳の子どもが手遊びや読み聞かせに興味を示さず、膝に座って聞くことが難しい様子。他の子が大人しく聞いているのを見て、自分の子供の行動に戸惑っている様子です。
1歳過ぎくらいのお子さんで、支援センターなどの手遊び、読み聞かせなどに参加したことある方。お子さんの様子いかがでしたか?😅
うちは、縛られるのがきらいで笑、手遊びで私が膝に座らせようとすると抜け出してどこか行っちゃいます。興味のある時は多少見ていますが、読み聞かせの時もうろうろ別の場所へ、、。ちなみに家でも、読み聞かせさせてくれず、自分で本をめくりたがるので大人しく聞くことはなかなかできません。まだ1歳だし仕方ないかなと思いつつも、ママの膝の上に大人しく座って聞いている子を見るとすごいなーと思ってしまいます😅膝の上にすら座らない我が子、、笑
こんなものですか?😅💦
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ままり
そんなもんです(笑)
絵本もペラペラ勝手にめくってました
いまは絵本ちゃんと読み聞かせできます

ひろ
1歳くらいはそんなものでした😂
今はちゃんと聞いてられますよー!✨
-
はじめてのママリ
今はこんなものなのですね😊安心しましたー!他の子見てると不安になって😅
- 12月8日

ようママ
うちもそうです!
動きたいばかりなので、大人しく膝の上に座りません🤣🤣
基本起きてる時は動いてるので💦
でも支援センターの読み聞かせなどには連れてってます!
-
はじめてのママリ
ですよねー!動きたいのに、俺を拘束するなーと言われてる気がします、、笑捕まえてもすぐ抜け出して笑
でもやっぱり連れてその場に慣れることも大事ですよね!私もめげずにまた連れて行きたいと思います😊- 12月8日

はじめてのママリ🔰
そんなものだと思います!
娘も全然じっとしてられなくて他の子みてると大人しく座ってる子が多くてすごいなー!と思ってました😄
2歳10ヶ月になりましたが未だにじっとはしてられないですが手遊びとか自分の興味あるものだけは一緒にできるようになってきました✨
はじめてのママリ
3歳くらいになると読み聞かせできるんですね😊よかった!笑
今はこんなもんだーと思って見守ります😅Pさん