妊娠中で上の子は保育園に預けず、家で育てる予定。周囲は心配するが、親や半年保育園枠を活用しようと考え中。
上の子はまだ保育園へ行っておらず、再来年の年少さんから入る予定です。
今妊娠中ですが、産後も上の子は家で見るつもりです。
ですが、これを言うとビックリされます。
赤ちゃん生まれるのに、上の子どうするの?大変じゃない?
公園も行けないし可哀想じゃない?
と言われました😶😶😶
その通りなのですが、、、。
新生児と3歳の娘のお世話は大変さは未知ですが
大変だとは思いますが、やるしかないと思ってます🤔🤔🤔
実家の父母が定年なので、娘に会いに頻繁にきてくれるし、どうにかやれるだろう、、、と思っていたのですが
甘いですかね??
産前産後枠で半年なら保育園へ預けることはできるのですが、半年で退園なのと保育費もすごく高いので、専業主婦には家計きつくなるなぁと思って、自宅育児を選びました🙆♀️🙆♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
退会ユーザー
息子も再来年から幼稚園です😊たしかに産後1ヶ月からは日中は自分と子供達と3人で下の子は首座ってないしで外へ全然行けませんでした…💦でも実母が頻繁に上の子を遊びに連れて行ってくれたり旦那が休みの日は上の子と2人で出かけたりしたので特別可哀想と思った事はないです🧐
はじめてのママリ🔰
うちまさにそんな感じでしたけど、全然大変じゃなかったですよ??
ままま
私は2人目の出産の時に、上の子が通っていた保育園が無認可から認可になり育児休暇中ということもあり退園となってしまったので、自宅育児でした!確かに大変な事もありますが、とても貴重な時間でした!
私も実家が近いので、上の子だけ外に連れてってもらったり、下の子みてもらって上の子と外で遊んだりしましたよ!
ママリ
大変ですがなんとかなりますよ😊
mamari
娘(現在 小学 低学年)が2歳10ヶ月のとき息子を出産しました。ワンオペで大変だったと思うのですが、幸せだった記憶の方が多いです。
理屈っぽくてごめんなさい。
私は、物事すべてに、裏表(短所 長所)があると考えています。
我慢させること 自由に遊べないこと=かわいそう と考えるのは、浅はかだと思います。
娘は我慢したり頑張ったりしていますので、そこはちゃんと見てあげて認めてあげたり、頑張り過ぎないよう配慮したりしています。そういう中で、責任感や優しさ、自信、自己肯定感、絆等々、形にならない様々なものが育っていると感じます。私の勝手な判断ですが、生きる根っこのようなところを育めたように思います。
もちろん、保育園には保育園の良さがあると思います。保育園に預けることにも、家庭育児にも良いところがありますので、母親やお子様の性格、様々な事情を考慮して、より良い方を選べばよいのではないでしょうか。
世代(年代)によっては、小さいうちに保育園に預けるのはかわいそう と思う人たちもいます。正解は一つではないと思います。
娘は年中から幼稚園でした。うちの子たちについては、家庭育児で正解だったと思います(^-^)
ここ
上の子が未就学で自宅で見ながら、下の子生まれるって良くあることじゃないんですか⁉️
よく聞く2学年差だとそうなりまよね?💦
うちなんて1人目が来年4月に幼稚園入園ですが、その前に3人目が生まれる予定です。
となると1人目は2回もその状況になりものすごく可哀想なことしてるんですかね😅
私はそう思ったことはないですけど(笑)
大変は大変ですけど、実家の父母が小まめに子どもたちと遊びにきてくれるので、私も大人と話せてストレスも減るし、全然どうにかなってます😊
コメント