
コメント

こすもす
我が家は11ヶ月後半から食べるようになりました。
食べなくてもとにかく時間が来たらあげるが1番でした。
ちなみにどんな感じで食べませんか?
口を開けないとかベーって出すとか
こすもす
我が家は11ヶ月後半から食べるようになりました。
食べなくてもとにかく時間が来たらあげるが1番でした。
ちなみにどんな感じで食べませんか?
口を開けないとかベーって出すとか
「離乳食」に関する質問
まもなく6ヶ月になる女の子を育ててます! そろそろ離乳食を始めようと思っているのですが、麦茶はいつからあげたらいいですか? うたまるの本を購入したのですが、麦茶については書いてなかったような…。 1週目で10倍粥…
体重減りそうな感じで、増えていません、、 離乳食なかなか量食べれず、完母です。 9.5kgからずーっと変わらず、超えたり減ったりです。 活動量多くてずっと立って移動してます。 この時期増えなくても減るのは良くないで…
離乳食について同じような方がいたら教えてください! 現在9ヶ月、もうすぐ10ヶ月になる娘がいます。 離乳食はスタート遅く、いまやっと二回食にして1ヶ月経つぐらいです。 一回目が朝6:30〜7:00起きして離乳食、ミルク …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
のん
コメントありがとうございます。
口も開けない、開けても出してしまいます。
長女の時はスプーンがイヤなのかと思い、おもちゃ代わりに渡してましたが、それでも効果がないようです。
こすもす
私もいろいろやったんですが、
スプーンを変えてみる。
シリコン、プラスチック、銀のスプーンなど色々試してみるのはどうですか?
あと、私悩み過ぎて保健師さんにめちゃくちゃ相談したんですが笑
スプーン自体が嫌な子もいるようで。
ママのお指にちょろっとつけて舐めてもらうのを繰り返してすこーしずつべーしなくなったらスプーンでってのが割と効果ありました!
のん
最初にプラスチックを試しましたが私もスプーンがイヤだと思い、アカチャンホンポで温度の変わるシリコンに替えました。
でもダメでした(笑)
指で食べさせるとは思いつかなかったです‼️
試してみます。
ありがとうございますm(_ _)m