
住宅ローン控除について、控除額の計算や還付の仕組みを教えてください。所得税と住民税の関係も知りたいです。
住宅ローン控除について。
無知なので教えてください😭
例えば
年末借入残高4000万だった場合
1%の40万が控除の上限額になりますよね。
年間所得税を10万納めていた場合
年末調整で10万還付される(振り込まれる?)
残りの控除額30万は
住民税(13万6500円を上限に)
から還付されるってことですか?
年間の住民税が13万6500円より下回っていた場合
所得税と住民税を足した合計金額が
住宅ローン控除として戻ってくるってことですか?😥
馬鹿すぎて頭が追いつきません😭
よろしくお願いします💦
- ぽむ(7歳, 9歳)
コメント

あいす🍦
所得税は全額戻ってきますが住民税はまた計算方法が違うみたいです😣
13万の上限とは別に課税所得?の何%っていう上限があってそれのどちらか低い方が適用されるみたいですよ!
ぽむ
計算方法がちがうんですね💦
低いほうが上限になるということでしょうか?
低い方の上限が13万だとして
住民税がそれを下回る場合は、所得税と住民税を足した金額が戻ってきますか?
あいす🍦
すみません、私も勘違いしてて低い方というよりはこういうことみたいです!
35000円は例文なので飛ばして読んでください☺️
ぽむ
減税されるだけで、現金としてもどってくるわけではないんですかね?
現金として戻ってくる分は、質問文の例であれば10万ということになりますか?
ぽむ
馬鹿ですみません😭😭
あいす🍦
そうですそうです!!
現金としての戻りは所得税だけです!
あとは住民税が安くなるので毎月の手取りが少し上がるって感じですかね☺️✨
ぽむ
分かりました!
ありがとうございます🥺💓