※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママリ🔰
妊活

胚盤胞移植7回以上で妊娠出産された方の体験を知りたいです。妊娠できる方法や検査について教えてください。

胚盤胞移植7回以上で妊娠出産された方はいますか??いったい何をしたら妊娠できるのでしょうか??💦💦特に、この検査をしたよーとか教えていただけると嬉しいです。

コメント

こめぐ🔰

私は移植1回目 妊娠し9週で流産。
2回目、3回目、4回目は陰性でした😭😭😭
そのため、最近エラ、エマ、アリスのトリオ検査をしました!
着床の窓はズレていませんでした。。
来年また移植する予定です。
どうしたら妊娠するんでしょうね😥
あと凍結胚が4つあるので移植し続けるしかいのかな、と辛いですーーーー😭

  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    少し似てますね!
    私もこの間トリオ検査を受けました!特に何もなく💦子宮が無菌に近いのには驚きました。それに対して何かしようがあるのかなー?と思いますが皆さんと結果が違いすぎてわかりません💦
    私も、移植し続けるしかないのかなぁと。。転院は考えてないのですが、他の医者に意見を聞きたい気持ちもあります。
    何か良かったことあったら教えてくださいね☆頑張りたいです!

    • 12月8日
  • こめぐ🔰

    こめぐ🔰

    私も子宮内、無菌でした!
    良い菌もなく、悪い菌もありませんでした。
    なので医師から、ラクトフェリンを飲みましょう、とのことで購入し、土曜日から飲んでます!
    一緒でビックリしちゃいました!!

    • 12月8日
  • こめぐ🔰

    こめぐ🔰

    まだ卵があるので転院は考えてないのですが、このまま陰性続きだったら、、、と考えてしまいます(涙)

    • 12月8日
  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    一緒ですね!
    ラクトバチルスのための膣剤じゃないの?と思いましたがやはりサプリで良いんだ(笑)一月5000円だけど、もう少し続けてみようっと(笑)
    私はもう卵は残ってないので、転院はずっと考えていましたが、先生のやり方が私に合ってないわけでもないし変えずに採卵周期に入ろうと思います!
    ただ、やはり他のクリニックにも言ってみて、他にやり方あるか聞きつつ、できる検査をやりたいなぁと思ってます!今のところはほとんど検査するとこではないので💦
    二段階移植もやりたいなと!

    • 12月8日
  • こめぐ🔰

    こめぐ🔰

    膣剤じゃないの!?って私も思っちゃいました‼️
    あとは2ヶ月前から漢方薬局に通ってます。私には合ってるような気がしてますが、毎月高い出費になりますね(涙)

    私も先生から二段階移植も良いんじゃないか、と言われました❗
    1月末に移植予定なんですが、そこでダメだったら二段階でいこうと思ってます!
    変な話ですが、エラで移植日のズレがあれば、、、と思っていたのですが(^^;
    なんともいえない複雑な気持ちになってしまいました。

    • 12月8日
  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    漢方が合ってそうなら良かったですね✨私も整えるためのことはし続けます!
    窓の検査もなんか色んな説が出てきますね(笑)私は自然周期にしてるので、結局、ハッキリとはわからないものだと思ってましたが受けれてスッキリしてます!窓も結局何時間空いてるかもわからないみたいですしね💦
    二段階移植でどう効果があるか、逆に大変か、とりあえずやれたらいいな❗
    ぜひ良い結果のときには参考にしたいので教えてください☆

    • 12月8日
  • こめぐ🔰

    こめぐ🔰

    私はホルモン補充しかしたことなくて。
    ママリさんは自然周期なんですね!
    ホルモン補充が私に 合ってないのかな?と考えたりしてます😥
    なんとも言えないですよねー!
    本当難しい!
    なんとか来年うまくいくといいな、と思ってます。
    アラフォーなので焦りもあって。

    お互いよい方向にいきますように☺️

    • 12月8日
  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    ホルモン補充は内膜の作り方だからどちらでも良いと、何度も言われてます。なら、問題ないし自然の方が体に(精神的にも)負担がないかなと思いまして。
    ホントはどちらもやってみた方がいいのかもですが💨

    私もアラフォーです!焦りはありますが、少しずつでも良い結果に近づいていると信じて✨
    お互いに頑張りましょー✨✨

    • 12月8日
  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    採卵周期になるのでさっそく先生に二段階移植のお願いをしたら、今はほとんど二段階はやってないと言われてしまいました😱年齢と治療歴を見て二つ戻しする人もいるけど、胚盤胞が多く取れるから、私の場合は今までのやり方がいいのではと。あとはホルモン補充をやってみるかだそうで。。
    ホルモン補充、迷ってます💦

    • 12月9日
  • こめぐ🔰

    こめぐ🔰

    二段階やってないんですね!
    私のクリニックは3回連続陰性、そして高齢の人にだけ提案するみたいです。
    ただリスクもあるので慎重に考えないとダメですよね(-_-;)
    あと凍結胚が4個あるのですが、なんとか妊娠したいです。
    私はずっとホルモン補充だったので自然周期もいいな、と思ってます。クリニックは基本、ホルモン補充なのですが、リクエストかあれば自然でもよいみたいです!

    私は1月の生理から移植周期に入る予定です。
    とりあえず今はラクトフェリン、漢方、ビタミンD、葉酸でいってみようと思います✨

    • 12月9日
  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    そうですね、やはりリスクがあるのであえては二段階は進めてないみたいです。でも、私は双子の方が!という気持ちがあるので少し残念💦
    トリオ検査での自然周期を無駄にしたくないのもあってしばらくは私は自然周期でいきたいと。

    サプリですかね?!
    私はビタミンDとか亜鉛とか?採血したいなってのと、鍼治療をさっそく初めてみようと思います(笑)不妊治療の数値も見ながら相談も乗ってくれるところみたいで。低体温も少し気になって。良い卵が取れるように❗

    私も4個くらいは受精卵作って、1月から移植できるよーに頑張ります❗

    • 12月9日
  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    めぐさん、お久しぶりです。
    久しぶりにアプリを開いたらめぐさんのとこにたまごちゃんマークが‼️おめでとうございます‼️
    結局、ホルモン補充で移植でしたか?私はこれから初めてホルモン補充の移植にしてみようかなと決めるとこです!

    • 2月12日
  • こめぐ🔰

    こめぐ🔰

    お久しぶりです😍
    連絡ありがとうございます❗
    5回目の移植でようやく妊娠できました!と言っても月曜日に胎嚢確認なんですけどね😓
    ラクトバルチスの膣錠を移植周期から入れるようにクリニックから指示がありました!
    あとはラクトフェリンのサプリ。ビタミンDのサプリも追加されました(^^;
    今回もホルモン補充です😊
    まだまだどうなるか不安なんですが、ホッとしましたー。
    ママりさんもうまくいくよう願ってます✨

    • 2月12日
  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    どうか、そのままうまくいきますよーに‼️✨

    膣剤とサプリとビタミンDはなぜ増えたのですか??いつもの血液検査とかですか?
    お話聞いて、ホルモン補充をやってみようと思いました!

    • 2月12日
  • こめぐ🔰

    こめぐ🔰

    ありがとうございます😊
    たまたまいつもと違う先生にあたり(初めての先生)、これまでの話をしたら、「不妊の方はビタミンDが不足してるからサプリをとったほうがいいよ。通常一粒のところ二粒飲んでみて!」と言われたんです!
    検査はしてなくて。
    ラクトバルチスの膣錠は、移植周期に入ったら先生から指示がありました!

    あとは、移植の2日前にタイミングをとりました!これはクリニックから言われていないのですが、良いと言われていたので試してみました❗
    あとは看護師さんからオススメされたのが、ラクトフェリンのヨーグルトです。
    スーパーで売ってるやつです!それを移植周期になってから毎日食べました!
    どれがよかったのかわからないのですが、、、

    今回はホルモン補充なんですね✨🤗
    絶対うまくいきます‼️

    • 2月12日
  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    詳しくありがとうございます❗そして、私の応援までありがとうございます❗やる気出ます‼️笑
    夫婦生活は避妊してとるならよし、と今日言われちゃいました💦今前週期で、排卵する前だからかな💦

    サプリも飲んでるのにさらにラクトフェリンヨーグルトも勧められたのですか?!無菌だからとことん増やしましょうということですかね☺️
    あとビタミンDか。
    なるほどです!!

    • 2月12日
  • こめぐ🔰

    こめぐ🔰

    ヨーグルトはすごく美味しいんですよ✨もしよかったら一度食べてみてください😊
    ブルーの容器で、大きく「ラクトフェリン」って書いてあります❗
    ビタミンDも良いと思います⤴️
    こんな私ですが、まだまだ不安ばかりで、、、
    とりあえず心拍確認までいきたいです😊

    • 2月12日
  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    ドキドキな時ですよね!信じましょう✨

    おいしいもの食べたいです(笑)
    ありがとうございます!
    花粉症の薬と併用で大丈夫かなって一つ気になりますが、やれることはやってみます!

    • 2月12日
のん

治療歴はプロフに☺️
移植は12回くらいしてやっと1人目出産までいきました🌀
プロフを拝見させていただきました、自然周期でのERAは無意味という病院もあります😅ホルモン周期で黄体補充追加の時間も指定の上でやったほうが狂いがないですよ。
不育などを受けてないなら受けてみるのもいいと思います☺️

  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    窓は自然周期は幅広いみたいですね。私は窓以外の何か見つかるかとおもったのですが何も。。子宮無菌ってどうなのでしょうね💦

    不育症の検査でオススメはありますか?着床しないことも不育と関係があるのですかね?

    • 12月8日
  • のん

    のん

    不育検査と着床障害の検査の内容(項目)はほとんどダブってますよ☺️
    そして胚のグレードは見た目なので優しい病院はAAがたくさんつくし、厳しい病院はAAはほとんどつきません(笑)

    不育のth1/2の検査、リンパ球も引っ掛かってなかったので薬を飲んでいませんでした。ただ唯一th1/2の検査の比は正常だけどth1はちょっと高いかな?くらいだねー。と言われただけで異常とは言われず。

    私の場合は着床前診断をし、正常卵移植をしても着床すらしませんでした。
    正常卵移植をしても着床しないなら何かしら原因があるはず、th1高めだったから不育で使う薬も念のために使ってみようか?で使ったら即妊娠しましたよ☺️

    • 12月8日
  • のん

    のん

    不育検査はセットでやってる病院が多く、10万くらいでした☺️
    th1/th2の検査はあまりやっている病院がなく、着床前診断をした病院でたまたまやっていたのでしてもらいました🍀th1/th2の検査の場合、比が悪いと卵を攻撃しやすいため、着床しにくく化学流産にもなりやすいです。

    • 12月8日
  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    あ、下にコメントしてしまいました💦

    • 12月8日
  • のん

    のん

    th1/th2の検査は血液検査で特に生理周期のいつ!みたいなのもなかったですよ☺️
    1回受けたら終わりです☆
    比が悪いと卵を攻撃しやすいため、免疫抑制剤を飲んで攻撃しにくい状態、着床しやすいようにしてました。免疫抑制剤服薬は移植数日前から判定までの期間だけで妊娠中は飲んでないです。

    • 12月8日
  • 初ママリ🔰

    初ママリ🔰

    わかりやすくありがとうございます☆
    何か攻撃してるかもなのですね。。気になります!他の病院にも行ってみたいと思います。

    • 12月8日
初ママリ🔰

そうですよねー私もあまり見た目のグレードは気にしてません。
皆さんがよく言うth1/2っていう項目、毎回移植の時に検査するものですか?凍結中の卵に対して検査するのですか?採血ですか?通うクリニックではそのようなものはありません。他でそれだけ受けられるといいけど💦

のんさんもはっきりとした原因はないということだったんですね☺️