
コメント

ひなの
1歳だとプレゼントをもらうというのが分からないので
目新しいものなら大抵喜びますよ☺️

ぽんぽこのすけ
うちの場合、気に入ったものは長ーく使ってくれてますが、そうじゃないものはその辺にポイ!です。笑
新しいおもちゃは大体喜んでくれます☺️
-
ままり
そうなんですね😄
おもちゃは高いものより
お手軽価格のものを数多く
渡していったほうが良さそうですね😯- 12月7日

はじめてのママリ
新しいもの好きなので、なんでも喜びます!笑
なんだこれなんだこれ?😆って感じで遊びます!
けど写真用にラッピングはします😂笑

きりん
1歳じゃ、プレゼントだとかよく分かってないです😒💦
目新しいおもちゃとかには、興味津々ですが😝
開けてわぁ😍💕って感じは…2歳半すぎ?かな。。
長女が2歳9ヶ月のクリスマスプレゼントの時に、開ける前に拍手して喜んで、袋から中覗いたときに『わ!アンパンマン⤴⤴😂✨』ってテンション上がっていたので😆✨
2歳の誕生日の時はプレゼントはまだ反応薄かった記憶なので…。。

はじめてのママリ🔰
一歳だとプレゼントってもの自体はわからないと思います🤔新しいおもちゃだ!くらいには思うかな?気に入ったら離さないで遊んでると思います!
2歳くらいになると喜ぶようになりますよ😊

ポケ
1歳ならまだないです。
だいたい、これなんだろ〜って感じで遊び出します。
で、そのまま遊び続けてお気に入りになるか、その辺に放置されるかで喜び度合いを測ってます。

HARU
うちの場合1歳の誕生日は、
①包装されたプレゼントを見て「ん…?なんだこりゃ」という反応
②開けて自分が興味があるものだと早く開けろと急かす
③開けてあげるとひたすら真剣に遊ぶ
って感じで喜ぶ反応と言うよりは夢中(真剣)って感じでした😆
1歳半になったここ最近は、好きなものだと「あったあったぁ~!(やったやった~)」と手を上に万歳して飛び跳ねて(実際ジャンプはできてない)喜びます😆興味ないものだと真顔です(笑)

ままり
回答ありがとうございます🙇♀️1歳のお子さんの様子がよく分かりました🙂
3歳くらいから子供の希望してるプレゼント渡したりしてあげようかな😊
それまでは安物の好みじゃ
なかったとしても支障ないやつにします😀
ままり
なるほど😲
プレゼントというのはまだわからないんですね😌
じゃあ包装紙に入れたりとかはしなくて物を裸で渡す感じですね😄