※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後1週間で3人子育て中。上の子手がかかり、真ん中はイヤイヤ期。旦那が親に預けたいと言い出し、ショック。絶対に離れたくない。涙が止まらない。

産後1週間ですが、3人子育て奮闘中です
上の子が少し発達遅れがあり、正直手がかかります。会話が出来ないです。真ん中は絶賛イヤイヤ期で元気いっぱい毎日ギャーギャー騒いでます!
赤ちゃんのお世話に上の子に手をかけてると、上の子中心で真ん中の子に良くないから、旦那が自分の親に預けると言い出しました。
旦那は仕事でほぼ家にいません。気にかけてるつもりでしたが、そんな風に見えてたんだとショックでした。そして私は預けたくないと言いました。
離れたくありません。もちろん離しません。
絶対に。
産後というのもあって涙が止まりません…

コメント

ママリ

日中、何時間か見ててもらうとかじゃなく何日も預けるって事ですかね?💦
保育園みたいに朝から夕方まで見ててくれるとかなら良いのかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行ってるんですが…ずっとです。何日もです…何日も会えないなんて辛いです😢

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    保育園に行ってるのであれば、あとの時間は大丈夫だよー!と伝えてもダメなんですかね💦
    何日も預けるなんて嫌ですよね😭😭

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやです😭離れたくないし気をつけるからって言いました😢

    • 12月7日
hotaru

自分が手伝えない分負担を少しでも減らせるようにと、
旦那様が考えた精一杯の案だったんでしょうかね💦
母親と子供を引き離す事がどれほどのことか、
男の人ってよくわかっていないのかなと時々思います。

ママリを見ているとお子さんと離れたい、自分の時間が欲しい!!と言う投稿の方が多い気がしていたので……
こちらの投稿を見てなんだかホッとしました(^-^)
とっても素敵なお母さんですね!!
絶対離さないように、でもお身体大事にしてください(^-^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 12月8日
やすこ♡元ブリアナ

いや旦那さん……そうじゃないんですよね、、

連れて行って欲しいのでは無く手伝いに来てくれると助かりますね💦何故産後お子さんも不安定になる時期に母親と引き離すのか理解ができません(><)