![とらじろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自然周期で冷凍胚移植しましたが妊娠せず、2人目を考えて黄体ホルモン補充の必要性について悩んでいます。先生は補充が必要ないと言いますが、不安や焦りがあります。どうしたらいいでしょうか?
冷凍胚を自然周期で移植しました。自然周期ですし内膜の厚さなども問題ないため、黄体ホルモン補充など投薬等は一切せず、ただ冷凍胚を融解培養し移植しましたが判定日前に生理がきてしまい妊娠にはいたりませんでした。
1人目は奇跡的に体外受精1回で授かることができました。
(1人目の時はホルモン補充等ありでした)
2人目を考え病院に通い始めました。
移植後の黄体ホルモン補充した方が着床率?は上がりますでしょうか?先生にきいた所、問題なさそうだから必要ないんじゃないかな?と言われました。
念のため補充した方がいいのか、しない方がいいのか。黄体ホルモン補充して過剰に黄体ホルモンがあると良くないとかあるのでしょうか?
素直に先生の指示に従うべきか。
移植後に風邪をひいたことや判定日前に生理がきたことにショックで検索マンになったり頭が混乱しております。次ダメだったら、また採卵からなので焦りもあります。
ご助言お願いしますm(__)m
- とらじろう
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も自然周期で凍結胚を移植して1回目の移植で授かれましたよ😊
![なのは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なのは
1人目は採卵周期に移植したので移植後もホルモン補充ありでした。(と言ってもBT12の判定日にホルモン補充終了)
2人目は自然周期で凍結胚を移植しました。移植前日のホルモン値もかなり低かったのでホルモン補充を希望したところ、先生からは必要ないと言われ一切処方されませんでしたが結果的には授かることができました。
ホルモン補充をしていた方が気持ち的に安心ですよね!でも、補充していないからダメということはないと思います!
-
とらじろう
お返事ありがとうございます!
そうだったんですね!今回ホルモン補充なかったのであれば変わったのかも...とかネガティブな気持ちになっていました!(>_<)
補充してないからとかではないときいてとても参考になりました!ありがとうございます☆- 12月9日
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
体質?もあるのかもしれません💦
私はホルモン補充の時は擦りもしない陰性で、自然周期で化学流産を経て5回目の移植で妊娠しました😄
一回で上手くいく事はすごく運が良い事だと思います。
が、私でしたら前回ホルモン補充で授かってらっしゃるのめ次はホルモン補充で行いたい、と先生に提案してみると思います☺️
-
とらじろう
お返事ありがとうございます!
そうだったんですね!通院しはじめて思ったのが、妊娠できるということは本当に奇跡的なことなんだとあらためて思いました。( ; ; )
そうですね!移植までまだ日にちあるので夫とママリでお返事してくださったみなさんの意見を参考に考えてみたいと思います!本当にありがとうございます☆- 12月9日
とらじろう
お返事ありがとうございます!
それはホルモン補充等はナシだったということでしょうか?(>_<)
退会ユーザー
ホルモン補充なしで、移植前後薬は全く使ってませんよ😊
とらじろう
ありがとうございます!!
ママリやネットで調べても移植後はホルモン補充してる方ばかりだったので、私はなんで薬等何もなかったんだ...と考えこんでしまっていました。とても参考になりました(>_<)