
コメント

退会ユーザー
1歳8ヶ月で二語文早いと思います😖♡
娘は1歳10ヶ月でたまに二語文
でてきたかな?程度です。
単語も増えてきましたが親だから
理解できる言葉も多いです。
娘はこれ食べるー?と聞いて
食べるものはうんといったり
嫌な時は嫌やと教えてくれますが
理解しているのかは微妙です😖
退会ユーザー
1歳8ヶ月で二語文早いと思います😖♡
娘は1歳10ヶ月でたまに二語文
でてきたかな?程度です。
単語も増えてきましたが親だから
理解できる言葉も多いです。
娘はこれ食べるー?と聞いて
食べるものはうんといったり
嫌な時は嫌やと教えてくれますが
理解しているのかは微妙です😖
「子育て・グッズ」に関する質問
私立幼稚園。行き渋り。 年少の娘がいます。 給食が全然食べれません。1口2口食べて終了です。 家ではうどん、唐揚げ、おにぎりなど、好きなものならモリモリ食べます。 4月に入園して 10日ほどはすごく幼稚園を楽しみ…
送迎シッターを毎日利用しています。 今日も幼稚園までの送迎をお願いしたのですが、いつもとは違う方でした。 なので、いつもは教室に入室したらシッターさんから連絡が来るのですが、今日の方はまだありません💦 シッタ…
生後3ヶ月、ミルクのトータル量どのくらいですか? 体重5.8kgなんですが、 トータル600~700mlくらいです。 飲みむらは、100~160です。 みなさんどんな感じですか? トータル600はやばいですか? 生後1ヶ月の時より減っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さやさや
お返事ありがとうございます^ ^
そうなんですね😊
うちは最近嫌ばっかで意思疎通すらとれているのかもわからなくなりました😂笑
今日も扉の向こうにいる動物をこれ誰〜?と聞いたら扉の色のことを青。と答えたのであれ?っといった感じでした。
気にしすぎかもしれませんが1歳8ヶ月なら普通ですかね?
退会ユーザー
娘も今イヤイヤ期に入っていて
最初の言葉はイヤ!です😖
これからまだまだひどくなると
思うと今からビクビクしてます。
自我がでてくると大変ですが
自我がでない方が私は心配なので
成長過程と自分に言い聞かせてます。
扉の色は青色だったんですか?
今は理解できることとできないこと
あると思いますよ😖💭
この月齢でお話する子もいれば
単語が10個程の子もいますし
個人差はすごい時期だと思います。
さやさや
そうですね、うちもなんでもかんでもイヤと言われます😇大好きなジュースでもつれない、、笑
たしかに青色で、色の区別ははっきりできています。
できることもあるのにできないことばかり目がいってしまうダメだなあと改めて思いました。
個人差もありますしもう少し優しく見守らないといけないですね😢😢
退会ユーザー
早い子は1歳半頃からイヤイヤ期が
始まると聞きました😖
色の区別できてるのすごいですね🌿♡
娘は青色は認識して青と言えますが
他の色も全部青って言います。
ママリで質問されている方に対して
視野を広く見ることができますが
私も我が子となるとできないことに
目ばかりいってしまいます😖