![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
葬儀に詳しい方 教えてください。わたしの祖父の葬儀で義理の両親から盛…
葬儀に詳しい方 教えてください。
わたしの祖父の葬儀で
義理の両親から
盛籠を一緒に
葬儀会社に頼んでほしい。
支払いは お葬式当日にします。
と言われ その旨を喪主の実父に伝えました。
葬儀当日 義父の名前で盛籠が用意され
お供えされていたのですか
義父か 盛籠代を支払わせてと言ったものの
実父は 香典を沢山頂いているので
お気持ちだけ頂きます。
と 盛籠代を受け取らなかったそうです。
そのことに関して
義両親から
喪主か盛籠代を払うなんて聞いたことない
どうかしてる 払わせてくれ
と連絡が来ます。
実父に話しますが
我が家はお気持ちだけ頂くと
決めたことだから と言うのです。
身内を無くすのは初めてのことで
わたしに知識がない為
両両親にどう振る舞えばいいのか
わからず 間に挟まれ
祖父の死を前に 疲弊しています。
この件で詳しくご存知の方
教えていただけると嬉しいです。
- ままり(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![ささまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささまる
この度はご愁傷様です。
ご冥福をお祈りします。
私は父が他界した時に、父の兄弟に盛籠とお花をお願いしました。
同じように一旦立て替えて当日、頂く形にしました。
今回、板挟みになっていてお辛いと思います。
とりあえず、ご両親に「あちらのご両親から盛籠代を喪主の方に持ってもらうのは気が引ける。どうしてもお支払いしたいと伝えられてる。お父さんの気持ちもよく分かるけれど、嫁ぎ先からも言われてる私の気持ちも少し汲み取ってもらえないか。盛籠代をいただいたあと、お礼として幾らか返す形はどうか?」と提案してみるのはどうでしょう?
それでも受け取れないと仰るなら、旦那様に相談し、一旦ままりさん
一家が受け取り、お礼を送る形にしてはどうでしょう?お母様にだけその事をお伝えし、落ち着いた頃にお父様に説明するのもありかと思います。他の方の盛籠代などもお父様が支払っているのでしょうか?もしも義理家族分だけ立て替えているのであれば、そこは矛盾してしまいますし頂いたのであれば、全員同じ対応をした方がいいと思います。
![🔰もっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰もっちゃん
うちは多く包んでもらった場合はそれはそれで後日お返し、盛龍代はありがたく受け取りました。まず礼儀として断るのは失礼です。また、ままり様のお立場を考えるとご両親がおりるべきかと思います。板挟みでおつらいのはお察し致しますが、お父様と十分話し合われたほうがよいかと思います。
-
ままり
教えていただき
ありがとうございます🧸♡- 12月7日
ままり
詳しく教えて頂き
ありがとうございます🧸♡
参考にさせていただきます。