※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大有
ココロ・悩み

睡眠薬の多剤処方の基準やペナルティー、国保の組合の家庭訪問について教えてください。

睡眠薬の多剤処方とはどれくらいからが
多剤処方になりますか?
また多剤処方された患者側には何かペナルティーがありますか?
国保の組合さんから直々に家に訪問などありますか?

コメント

べごさん@年度末進行中

多剤投与は、睡眠薬3種類以上からになります。これは、同様の睡眠薬を1年以上処方することに制限をかけるもので、患者側にはペナルティはありません(→病院側に減額等のペナルティがあります)。

  • 大有

    大有

    私は三種類のお薬を貰ってるんですがこれは多剤投与ですか?
    一年以上処方されています!
    三種類、各二錠ずつです。
    それでも私には何もペナルティは無いのでしょうか…?
    病院はずっと同じ病院です!

    • 12月7日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    お薬を処方しているのは医師ですので、患者にはペナルティはないと思います。
    私自身も、以前はハルシオンや他の眠剤を長年服用していましたが、2016年頃から、主治医が順番に薬を変えていきました。
    処方していただいている医師に相談されてみるのが良いかと思います。

    • 12月7日
  • 大有

    大有

    お薬が変わったり量が増えたり減ったりで私は国保なんですが国保の人から自宅に訪問されて事情聴取しゃ電話がかかってきたりしたことありませんか?

    • 12月7日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    12年以上服薬していますが、ご不安に思っていらっしゃるような内容の連絡等は一切ありません。

    • 12月7日
  • 大有

    大有

    私トリアゾラム2錠に
    マイスリー二錠にレンドルミン二錠なんですよね、。
    主人が亡くなってから夜が眠れなくて薬増やしてもらったんですが,
    医療費の通知ぐらいですかね?

    • 12月7日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    私自身も国保ですが、届くのは毎月の医療費の通知がハガキで届くのみです。

    • 12月7日
  • 大有

    大有

    やっぱりそうですよね😥
    電話など聞いたことないですもんね💦

    • 12月7日