![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まゆちゃんん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆちゃんん
家では義父が同居で
義父が料理好きです
ですが旦那中心のメニューですごく不愉快だったので私が作りたいと言って今では私が作ってます(><)でも料理下手なので義父の口には合ってないようですが(笑)
![ある日どこかで](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ある日どこかで
えっ!私、同居もしてない、専業主婦ですが、主人が御飯作ったりします。
私は西の出身で主人は関東!薄い、マズイ文句言うから、自分で作りやがれ!と。
もちろん、私も気まぐれに作りますが♪
みんな働いてるし、そこに旦那様も加われば、かなり負担も減りますよね〜♪
同居してるママ友達は、色々家事のやり方で揉めに揉めて、キッチンを新たに作って分けたり、まだ揉めてないけど、予備軍は相手のお母様が作ってて、文句言われてるって言ってたり。
自分がどうしたいか、また、そのお家なりに話し合って決めていって良いんじゃないですか?
一方的に負担を抱えるのだけは、ストレスになるから避けましょ♪
-
くま
せっかく作ったのに文句言われると、嫌ですね(>_<)それで作ってくれるならありがたいですね!!✳︎
実は義母が仕事を変えるようで、時間が夜8時までの時がでてくるそうで、そうなると私が夜ご飯を作る日が増えるな…と面倒に思ってしまって(>_<)毎日ではないようですが、義母の仕事に振り回されるのも嫌だし、かといって毎日作るわ!という気にもなれず…(*_*)- 8月1日
![けんちゃんマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けんちゃんマン
特殊かもしれませんが以前同居していた時は
ダンナの分と私の分は私。
義母の分は義母。
義父は病気持ちだったので配食サービスを利用していたためレンジでチン。
義父がチン出来ないのでこれは誰か空いてる人。
でした。
たまに余れば義母と私とでこれ良かったら食べてね~なんて和気あいあいとやっていました。
楽チンでした(・∀・)
-
くま
それだと楽ですね(^ω^)
作る時間がかぶったりしず、うまくやっていたんですね♪
やはりその家庭ことでルールはさまじまですよね!周りの家とか気にせず、自分ち納得のいくルールをみつけていきたいです!- 8月1日
![悠ママ☆彡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悠ママ☆彡
私は義父と同居なので私が作ります。
義母が亡くなる前は朝だけは別々で、昼と夜は私が作ってました。
私と主人は朝食べる時と食べない時があったし、やはり食の好みもあるので、朝は好きな物を作って食べて貰ったほうがお互い良いと思ったのでどちらともなく朝だけは別々になりました。
義母が病気になってからは全部私になりました。
ちなみに私の実家では義姉は休みの日の夜ご飯しか作りません。
お昼は気が向いた時しか作りません…σ(^_^;)
子供達もママよりばあちゃんに頼んでます。
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
・軽く塩コショウしてジップロックに入れ空気を抜く
・沸騰したお湯と一緒に炊飯器に入れる
・保温で一時間放置
で、プリプリの蒸し鶏ができます♪
そのままでもおいしいし、サラダに乗せたりピリ辛ダレをかけて食べてもおいしいです(*^^*)
くま
作ってもらえるのは楽ですけど、好みではない場合は逆に迷惑になりますね!笑
これからもっと美味しくご飯がつくれるの楽しみですね^_−☆