
義実家での同居が辛く、普通の生活をしたいと思っています。誰か同じ経験をした方いますか?
気持ちの切り替えが出来ません、長いです。
地元を飛行機の距離ほど離れ、義実家で義母と同居しています。すぐ出るはずでしたが色々とあり二年経ちました。
出ていくという選択今のところ不可能です。
義母もいい人だし、主人も子育てにはとても積極的です。側から見れば、大きな家に住み、車もあってとても裕福で幸せそうと言われます。
でも私は未だに他人の家という感覚が無くならなくて、毎日しんどいです。洗濯機や洗面所、お風呂は一階。キッチンなど日中過ごすのは2階。
バタバタしながらもご飯を作って、食べてる間に洗濯しながら身支度してってやりたい。お風呂上がったら拭かれて出てきて欲しい。ご飯支度しながら洗濯はできないし、身支度したくても2階に置いて行かなきゃいけない。階段はまだ危ないから毎日迎えに行かなきゃいけない(最近主人と最後まで入りたがらないので)
2階で身支度すればいいとか、私とお風呂入ればいいとか解決法があるのはわかってます。でも『普通の』家に『自分の』家に住みたいという思いが抜けません。日に日に強くなって今ある幸せじゃなくて不満ばかり出てきます。
同じような境遇の方いませんか。そうじゃない方は別にそれくらいと思うかもしれませんね。厳しいお言葉は控えていただけると嬉しいです
- ゆう(6歳)
コメント

mimi
義実家とは所詮他人ですもんね…
あたしも今義実家の家にお世話になってますがやはり気を使う時が1番ストレスになってきてます。 。
ゆう
超絶ストレスですよね…自分の人生を生きている気がしないです。笑
出て行ったとしても義実家の光熱費も払わなきゃいけないし宝くじが当たってくれることを祈ります笑