
1歳の娘の行動について相談です。寝そべりや歩行に不安があります。同じような経験のある方、ご意見をお聞きしたいです。
1歳の娘について気になる言動がいくつかあります(><)
皆さん教えてください😭
①最近、よく床に寝そべりコロコロ転がったり、床に寝そべったまま前進や後進をするようになりました。
特に寝そべることが多い時があり、脳に何か異常があるんじゃないかと不安です😭
皆さんのお子さんはどうですか??
②うちの娘はとても活発で、眠るより遊びたい気持ちの方が勝ちます😅
そのせいか、眠たくなってくるとハイハイや歩きながらフラフラし始める、壁やゆかにゴンゴン頭突きしたり、いつもなら打たないところであたま打ったり、フローリングに頭ぶつけたりします😭
これはよくあることなのでしょうか??
③最近歩けるようになったのですが、まだ長距離は歩けず、まだ歩行は不安定です😳
長距離しっかり歩けるようになるまでは、歩行が不安定でフラフラしたり、足が片方だけすり足になっちゃったりすることはありますか??
質問ばかりでごめんなさい😭
たくさんの方にお答えいただけたら嬉しいです(><)
- もず(1歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ツー
①上の子も下の子も歩けるようになってからも床をコロコロ転がるマイブームはありました😁
最近も楽なのかよく寝そべって遊んでます✨
②大人でも眠いけど寝ちゃいけない時って頬を手のひらでパンパンって叩いたりすると思うので、それと一緒ではないですかね?🤔
③下の子は歩き始めたのは11ヶ月でしたが、ふらつかずに歩けるようになったのは割りと最近なので、安定するのに2~3ヶ月はかかると思います😉👍✨
もず
詳しく解答していただきありがとうございます🥰
少し安心しました😊💕
寝そべるのが特に気になっていて、ここ最近急に床にコロコロ寝そべって遊んだり、寝そべったまま前進後進をして壁に頭をぶつけて泣いたりしていて😂
気になっていましたが、楽しいだけなんですね😂