※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えっちゃん
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子がイヤイヤ期に入り、自我が出てきて成長している様子。イライラして冷たくなることがあり、その対処法に悩んでいます。他の親御さんはどう接していますか?

1歳7ヶ月の男の子がいます。
少し前から、イヤイヤ期に入り始めたのか、思い通りにならないとギャーギャー泣いたり、座り込んでしまうようになりました。
あとはこちらの言っていることが分かっているのに、わざと言うことをきかなかったり…。

自我が出てきて成長してるんだな、と思っても、どうしてもイライラして冷たくしちゃう時があり、後から反省します😣💦

皆さんお子さんにはどう接していますか?自分のイライラはどう対処していますか?
きっと冷たくしちゃうのは間違ってるんだろな…と思って、でもどうしたらいいのかわかりません😭💦

コメント

きぃー

こちらの思い通りにならないとイライラも増して疲れちゃうので、
イヤイヤ期はいったら
もぉ息子の思い通りに
こちらが動いてました😂
なにしても何言っても
ギャーギャーなるので
やだねー!わかったよー
やだねー!て言いながら
やりたいことさせてました!
なので外出公園以外ほとんどせずにしてました😂

  • えっちゃん

    えっちゃん

    息子さんに合わせてたんですね😭✨
    私もそうしてあげたいと思いつつなかなか出来ないです😔
    とくに朝の支度中は、仕事に遅刻しちゃうと思うと凄いイライラしてしまって💦

    • 12月6日
  • きぃー

    きぃー

    朝バタバタするのわかります💦
    しんどいですが、子供たちが起きる1時間前とかに起きてやること全てやって子供のご飯と着替えだけにしとくと眠いですが時間余裕にもてて後が楽ですよ💛

    • 12月6日
  • えっちゃん

    えっちゃん

    そうですね💦 今より早く起きて出来る準備は全てやっておくようにしてみます😣💦とにかく余裕を持たないとダメですね😂

    • 12月6日
  • きぃー

    きぃー

    ほんと余裕あるだけでイライラしなくていいです💕
    頑張って下さい🥺👍

    • 12月6日
  • えっちゃん

    えっちゃん

    ありがとうございます😭💓

    • 12月6日