
コメント

ことり♪
全然ありです!
うちは自転車で5分くらいですがバスです。

チム
ありだと思います😊
近所に近い園だけど、バス登園してる子がいます😃
-
あーみー
そうなんですね❗
近すぎてどうかと思いましたが、検討します。
ありがとうございます🎵- 12月6日

ままどーる
うちも車で3分くらいでしたが、園バスに乗ってぐる〜っと30分くらいかけて登園してました😂
-
あーみー
コースによって時間がかかるみたいですね💦
ありがとうございます❗- 12月6日

退会ユーザー
うちがその距離です🙋♀️
バスの子も送迎の子もいます!どちらでもいいと思いますよ😊
メリットは
・友達と長く一緒にいられて楽しい
・単純にバスに喜ぶ子が多い
・家の近くまで来てもらえるから楽
・家の近くの友達ができる
デメリットは
・お金がかかる
・乗ってる時間が長いから酔う子もいる、感染症の季節は気になるかも
・担任の先生と直接話す機会が少ない
・同じクラスの友達が分からない
って感じだと思います🌟
-
あーみー
詳しくありがとうございます😂
まさに、近いのに金額は変わらないことがもったいない、先生と話せない、
でも、下が生まれるので近くに来てもらえるから楽かなー、とか色々悩んでました💦
参考になりました❗
ありがとうございます❗- 12月6日

3-613&7-113
私なら、ナシです。車で3分だと、徒歩5分前後ですかね?我が家も、徒歩5分あるかないかです。バスにする発想さえ無かったです。
-
あーみー
車で3分かかる距離で、徒歩5分で行けますか?💦
一度プレに通うのに歩いて行きましたが、大人の足でも15分、子どもと一緒だと20分弱かかりました💦
コメントありがとうございます❗- 12月6日
-
3-613&7-113
我が家から幼稚園まで、ネット検索かけると車で3分ほどです。徒歩に選択肢変えると5分になります。そして、実際徒歩・車でその程度の時間です。
- 12月6日
-
あーみー
私のナビだと車で3分、徒歩だと16分って出るんですが、すごい誤差ですね💦
ありがとうございます。- 12月7日

チッチ
バス代がかかるし月によってはルートが変わり帰りが遅くなるなどそれでも良いならバスでOKだと思います🎵
私だったら同じバス停のママさんと関わりを少なくしたいと思って園まで送っていくと思います😄
-
あーみー
まさにバス代はネックで…😢
近いのに高くて😱
コースは一年変わらないみたいなんですが、それが良いのか悪いのかって感じですね💦
バス停の仕組みが分からないんですが、うちはお迎えの時に待ち時間があるので、逆にその方が他のママとの関わりがあるんです😱
今年度、それが面倒だなっていう出来事があって、旦那も下も生まれるし、バスにしなって強く押していて😅
でも、バス代がー😢(笑)
コメントありがとうございます❗- 12月6日

はじめてのママリ🔰
もちろんありです!
うちもそのくらいの距離ですが、
下の子を妊娠して臨月になってからは
送り迎えが大変なので
上の子はバス通園にしてました😊
-
あーみー
やっぱり妊娠中の送り迎えは大変なんですね💦
今下の子を妊娠中なので、そのことも踏まえて、来年度からバスもありかなって思ってます😂
コメントありがとうございます❗- 12月6日

はじめてのママリ🔰
車で5分くらいですが、バス一択で考えてます😊
-
あーみー
一択なんですね❗
ちなみに、一択の理由ってありますか?😯- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
子供2人の出かける準備がめんどくさいのと、冬は雪道の中わざわざ送り迎え怠くて😅
キャラクターの幼稚園バスで子供も乗りたがっているので💓- 12月6日
-
あーみー
やっぱり二人の準備は辛いし、雪道嫌ですね😵
あまり降らない地域なので、雪道運転怖いです💦
うちはバスは乗りたいけど、送迎で一緒になる友達と帰れなくなるのも嫌みたいな感じで😅
ありがとうございました❗- 12月7日

micotaro
我が家は車はないですが車で行けばそのくらいの距離です。徒歩だと年長の子供と歩いて15分弱くらいですかね🤔
バス通園させてますよ~🤗
お天気悪いときとか助かります(*^^*)⤴️
-
あーみー
徒歩で15分は子連れでは長いですよね😱
うちは、車社会の田舎なので、送迎の方の子も多くて🤔
コメントありがとうございます❗- 12月6日
あーみー
自転車だと天気の悪いや、夏冬は大変ですもんね💦
ありがとうございます❗