![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の赤ちゃんにベビーベッドが必要か悩んでいます。リビングではバウンサーを使用し、添い乳も考えていますが、皆さんは買いましたか?
2人目が上の子と約1歳10ヶ月差で産まれる予定です。
上の子の時はベビーベッドを使わなかったのですが、必要だと思いますか?リビングにいて目を離す時はバウンサーに乗せて目の届く所に居させるつもりです。
2人目も母乳が出れば完母の予定できっと1人目同様に添い乳になると思うので結局ベビーベッド要らないかも?って思う気がしてるのですが、皆さんは買いましたか?😞
レンタルは考えていないです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目, 2歳0ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![ちゅんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅんた
うちは2歳1ヶ月差でしたが、リビングに乗るバイク?置いてたのでリビングにベビーベッド出しました
うちはワンオペだったんで必要でしたね🙄
![あーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーたん
うちは1歳6ヶ月差で生まれる予定です。
上の子の時使ってたベビーベッドがありますが、
リビングにはデカすぎるのでリビングはクーファンとクーファンスタンドを購入しました😊
(バウンサーと違って持ち運びできるため)
-
はじめてのママリ🔰
クーファン的なのあります!
バウンサーもありますし、大丈夫そうですかね?😢- 12月6日
-
あーたん
バウンサーあるなら大丈夫かと思いますよ😊
2人目同じ時期くらいですね♡
お互い頑張りましょう😊💓- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
産まれてから様子見て決めてみます🥺
上の子も月齢近いですね!😳
頑張りましょう🥰- 12月6日
![る](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
る
私はベッドのように水平になるタイプのバウンサーかいました✨
-
はじめてのママリ🔰
水平ではないですがバウンサーがあれば平気ですかね?🥺
- 12月6日
![🐥🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐥🐥
我が家も最初はバウンサーでいいかな。と思ってベッド買いませんでしたが、1歳3ヶ月でもお世話したいと思う気持ちがあり、泣いたらバウンサーを揺らしてくれるんです。ですが…途中から激しくなってきちゃうのでベッド購入しました😅 1歳児が良かれと思ってやってることに 何も言えなくて💦
-
はじめてのママリ🔰
確かに今誰も乗ってないバウンサーを時々揺さぶってます😂確かに危険ですよね…
ベッド購入考えてみます🥺- 12月6日
![kn☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kn☺︎
ベビーベッドは買わず、ハイローチェア買おうと思ってます✨
一人目のとき添い乳ばっかしてて3回乳腺炎になったので、二人目はなるべくしないようにしよう!と思ってます🤣💦
-
はじめてのママリ🔰
高さがあると安心かもですね😳
母乳過多?だったのに乳腺炎とは無縁でした🤣
添い乳のくせにかなりバランス良く吸われてました🤣- 12月6日
-
kn☺︎
産後1ヶ月過ぎたら平日はワンオペになるので、お風呂入れるときとかも脱衣所まで動かせるのもいいかなーと思ったり🤔
そうなんですね🤣✨
羨ましいです!!
吸い方も上手だったのかな?☺️
でも、添い乳してたらおっぱいやめるとき大変じゃなかったですか?🤣
上の子は口が寂しいのか?おっぱいやめてから私のパジャマを噛みながらじゃないと寝れないんですよね🤣- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
確かに動かせるのは便利ですよね!🥺
2.3日前から回数を減らしていったのですが私の心が弱いせいであげないと決めたのに泣いてる姿を見て1度あげてしまい、でもそこからまた鬼にしてあげないっていう変な断乳の仕方をしたのですが息子はすぐ忘れたようです😂
見せたら飲みたがりますが(今も)全然大丈夫でした😂- 12月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ベビーベッドをリビングに置いてました。
バウンサーって使用時間に制限ありませんでしたか?
確か2時間位だったような🤔
赤ちゃんを床の上に寝かせるのには抵抗があったので(遊び回る上の子に踏まれそうで…)、ベビーベッドを重用しました。
1歳過ぎてもお昼寝で使ってました😊
-
はじめてのママリ🔰
義実家完全同居なので、余りリビングにいる事がないのでそこは大丈夫なのです🙆♀️
それよりも普段自分達がいる部屋(半分遊び場、半分ベッドな感じです)の方が悩んでます😂💦
ベビーベッドを置くとかなり狭くなるのと、どのみち添い乳するなら…って考えてしまって😢- 12月6日
-
ママリ
なるほど!
上のお子さんは寝相良いですか?
うちは寝相悪すぎて、親の体も超えて(迂回して?)、あっちこっち移動してたので、もし下の子の上に乗ってしまったらと思うと怖くて、ベビーベッドで寝かせてました😅- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
寝相…🥺
たまにムクッと起きて座り込んでそのまま頭と足の向きが変わったりはありますが大幅な移動は今の所はないです😳
大きくなってくると寝相も変わりますかね?😂- 12月6日
-
ママリ
1歳前後はそこまで悪くなかったんですが、下の子が生まれる頃には大分悪かったです💦
ベッドの端から端まで移動してました…
ベッドをくっつけて広々寝てたので、スペースが余ってたのもありますが😅
下の子1歳位で一緒に寝るようにしたら、上と下がぶつかって時々泣いてたので、赤ちゃんの時は分けておいて良かったなーと思いました😅- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
大きくなると悪くなるんですね🥺産まれる数週間前に息子の状態を見て決めたいと思います🥺
- 12月6日
![SSS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SSS
同じぐらいで1歳11ヵ月差で出産します。
今のところベビーベッド考えてないです。
日中はバウンサーとお布団に寝かせて乗り切ろうと思ってます。
我が家は間取り的にお布団エリアで上の子遊ばないのでたぶん踏まないかな、、、と。。。
ベビーベッドはどうしても産後必要であれば購入かレンタルしようと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
私の所も布団のエリアと遊ぶエリアが離れてるので私が踏んだりする事はないと思ってます!ただ息子が私より先に起きたら何をするのか不安ではあります😂
私も産後に考えてみようと思います🥺- 12月6日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
うちも上が1歳9ヶ月で2人目が産まれました!バウンサーだけ用意してましたが、叩くわオモチャ入れてぎゅうぎゅうにするわで😂目が離せなくて結局ベビーベットを半年間レンタルしました!めっちゃ便利だしいたずらされずに済んでて重宝してます!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりお世話したい気持ちは出てきちゃうんですかね?😂今のところ赤ちゃんが寝ている側にいてもナデナデで終わってますが大きくなってくると少し不安です😂
出産して少ししたら決めてみます😂- 12月6日
はじめてのママリ🔰
ほぼワンオペ状態です!
ベビーベッド必要でしたか?🥺