
義理の兄妹の結婚祝いについて、金額指定が不満で、式代を祝儀で賄うことに疑問を感じています。祝う気持ちはあるものの、金銭的な文化に違和感を持っています。
義理の兄妹が結婚する時に、
義母からいくら包んでと金額指定されたんですが、
普通言ってきます?
別にいんですけど、なんでそこまできめられなあかんねんと思っております。
式をするだけでなぜこんなに高額になるのか?
祝う気持ちはあるけど、式に当てるお金を出してる気がしてなんかモヤモヤ…。
実際私らが結婚したとき結婚祝いとかなかったし、式をするかしないかだけでお祝い金が変わるのっておかしくないですか?笑
ていうかそもそも結婚するからって周りが祝うシステムなに?
おめでとうの言葉だけでよくないですか?
なんでもかんでもお金と物で祝うカルチャーが嫌い。
式代は自分らで払えよって思う。
ご祝儀を式代に当てるならあとで本人達にお祝い金渡したい。
この気持ちわかる人いますか?
わたしだけなんですかね?
- 1年生(4歳9ヶ月, 6歳)

みみちゃん
最初から当てにしてる時点でおかしいですね。
金額指定してくる時点でドン引きします!

手毬歌
納得いかないですね😓
結婚祝いもらってないのに、金額指定までしてくるなんて。
モヤモヤします。

ママリ
包んでくれってゆうのもおかしいし、金額指定もおかしいです😅
あきらかに、式の費用の足しにしよう感満載ですね。あつかましいと思っちゃいます😅
わたしなら、
まだ用意せずにいて、次 義母さんに「包んでくれた〜?」とか言われた時に、
とぼけた感じで「えっ?でも私たちの時頂いてないですけどっ?」って言おうかなとか考えます笑

りり
私義理の兄妹側で義母が旦那さんの兄弟それぞれに金額合わせるよう言ってたのは聞きました😂(そういうのオープンなのでw)
長男次男三男で長男が少なかったとか無いようだったみたいです💦そんな気の回し?だったのかと思いますが嫁達に言うのはちょっと…て思います💧
友人がそうだったみたいで式代は田舎ですと下手したらお釣り何十万と出るとこもあります!笑
なので本人達が希望した訳では無く義母のお節介かもしれません💦

1年生
一斉返信申し訳ないです。
みなさんが同意見で安心しました😭
やはりおかしいですよね💦
結婚式はまだ来年の5月なので、今言ってくるのも溜めておけと言われてる気がしてすごく嫌でしたw
絶対義母のお節介だと思います!
みなさんコメントありがとうございます!

のりたまこ
うちも同感です😥
うちも今年義母から突然「(旦那の)いとこの○○ちゃんが結婚するから5万準備しといてね😀」といわれてきて、は?って思いました。
その時はまだ式をあげるかも決まっていない段階だったのでその人にいとこの立場で5万?いくら年上だからって見栄もいいとこ。うちにそんな余裕はないよってだんなにいいましたよ。
ネットの相場みれば?って笑
結局恩着せがましくこの間「今回は旦那の分も義弟の分もパパ(義父)がだしてくれるみたいだから安心してね❤️」ってきてましたw
そのつもりなら最初から余計なこといってくんじゃねえっておもいましたw
どちらにしろいくら包むかなんてこちらの家族の勝手ですってかんじですね。
-
1年生
ですよね!
ほんっとに未だにモヤモヤしてて、うちも余裕ないし借金があるので無理ですって言おうかと思ってるくらいです😂
ちなみに夫婦2人分で10万は用意しといてと言われたんですけどあり得なくないですか?笑- 12月6日
-
のりたまこ
借金あることしってるんですかね?
無理なら無理ですって言いましょ‼️
ん~確かに高いと思うけど義理の兄弟の結婚式で夫婦と子供2人もつれてでるなら確かに10万はださないといけないかもしれません⤵️
ただそれをんざわざ指定して言われたくないですね、まして借金もあるんですから赤ちゃん1人分はいらないし8万でいいよとか5万準備しといて、あとはこっちまだしてあげるから😀とか思いやりもってくれてもいいですよね⤵️- 12月6日
コメント