※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

胸の大きさの変化について、産後1ヶ月で垂れたことにショックを受けています。戻す方法や見栄えをよくする方法を知りたいです。桶谷式マッサージや授乳ブラについても相談したいです。

胸の大きさの変化について相談です。
産後1ヶ月なのに産前に比べ少し萎み、明らかに垂れました。

卒乳後に垂れるというのは聞いたことがありましたが、まだ母乳育児の軌道にすら乗ってない今の段階でこんなに垂れるとは思いもよらずかなりショックを受けてます。

ボリュームやハリなど、悪あがきでも戻す方法はあるのでしょうか?
一度伸びた靭帯は戻らない、という記事ばかりで落ち込んでいます。
経験者さまがたくさんいらっしゃるであろうママリで少しでも情報を得たいです😢😢😢


ちなみにわたしはもともとはと胸でデコルテから谷間があるタイプのE65でしたが、いまはデコルテは真っ平らです...。
妊娠中は夫だけじゃなく友人や家族に驚かれるくらい胸が大きくなりましたがその間のサイズは不明です。
産後すぐ、乳腺が開通しないまま分泌過多になったようでかなりのボリュームのままデコルテ、脇、バスト全体がガチゴチに張ってしまい、そこから2週間後に桶谷式でマッサージを受けて柔らかくなりました。
そのマッサージがバストの下垂の原因になったのでしょうか...。
とりあえず、ラディアンヌの授乳ブラを急いで購入してこれ以上垂れるのは防ごうと思っています。

戻らないとしたら、戻らないなりに見栄えをよくする方法なども教えてほしいです。

本当に落ち込んでいます...😭

コメント

しきさ

以前バストケアエステで働いてました!
一度伸びたお胸のクーパー靭帯は戻りません。なので本来は授乳の時に下向きであげないやナイトブラを忘れないとその時に防ぐのが1番ですが妊娠、出産ときたらそうもいかないので...
エステの光の機械でクーパー靭帯をまた刺激して伸ばしたり背中に流れてしまったお胸の脂肪を前に持ってくるマッサージをしたりですかね🥺

  • ままり

    ままり

    やっぱり戻らないんですね...😭
    下向きであげない、というと、どうしたらいいんでしょう?!授乳クッションは使ってますがどうやっても赤ちゃんは下に来てしまいますが💦
    エステの機械で改善される可能性もあるんですね🤔

    • 12月6日
しきさ

授乳クッションを使っても下に来るので腕であげて胸と同じ位置に赤ちゃんが来るようにして下さいと伝えてましたが....絶対きついですよね😣
胸の張りをまただすのも女性ホルモンが分泌されないとダメなので女性ホルモンが出やすい食べ物を積極的に取って下さいとも勧めていました。
ハリをだす機会もあったので改善はされると思いますが継続、回数が必要です💦
バストケアエステは話し聞きに行くだけでもアドバイス沢山くれると思います!