
旦那の休みが少なく、子育てとストレスで大変。一人の時間も欲しいけど、旦那も忙しい。頑張ります。
旦那が仕事休みが1日とかしかなくて
その日はゆっくりさせてくれと。その気持ちはわかります、でもそれが続いて残業も毎日あって、コロナだった頃の収入に比べると金銭面的にはたすかりますが
その反面私がひとりで子育てする時間が増え
毎日 いたずらをする子供に本気で怒ってしまいます。怒ってから後悔して でも自分のストレスのやり場がなくて 片付けても片付けても散らかる部屋、 揃えても揃えてもバラバラにされるパズル 散らかしながら食べて落とす食材。。など 結構いっぱいいっぱいです…
一人の時間をくれというのも 旦那も休みが少ないのでどうしたものか。。
子どもを産んだ以上しかたないとはいえ
結構きますね😭頑張らないと。。
- 柚(6歳)
コメント

みー
うちの夫も休み1日あるかどうかくらいで
お気持ち、わかります!
2歳過ぎだと、やんちゃ盛りですよね💦
毎日おつかれさまです😭✨

退会ユーザー
まったく同じ状況すぎてびっくりしました。
つらいですよね。
夫が仕事不定休で週1休みあればいいほうです。仕事の日は6時から20時までいません。
夫は子育て、家のこと一切せず、散らかすばかりです。
パズルイライラしますよねー!なんど捨ててやる!って思ったことか。
もうほんと辛すぎて辛すぎて生きる意味がみつかりませんな。
実家は遠方なので実家にも頼れません😭
-
柚
泣かないはずが こうやって気持ちを文字にすると 涙が溢れて止まりません…
うちも私が起きる前に出て 家のことが終わってあとは寝かしつけくらいに帰ってきます。 そしたら旦那はご飯食べて酒ですよね。
ウチはたまに手伝ってくれますが タバコを吸ったやつを、タバコの入れ物に戻してそれを6箱くらい床に置いたままで 子供が入る部屋では無いですが 捨てろと言っても2週間以上放置で 酒の缶も6本は溜めます。自分で捨てろと何年も言ってきました 溜めないでと。なかなか伝わりませんね。こんだけ 精神的に止むまで捨てたり動いたりしてくれないと 本当に疲れます。。
実家遠いのは困りますね…!いざというときに😭うちはすごく近いのですが まだ親が食べたものを子供にあげるということをしてなくて、それを何回説明しても 目を離すとあげようとするので 預けることは不可能に近いです…不安が勝ちます😭- 12月5日
-
退会ユーザー
そうそう!まさにうちと一緒!!
こっちがお風呂も終わってひと段落したところで帰ってきて、眠い子供たち待たせて旦那にご飯出して、おかずあたためて、お酒の氷準備して、、、。食べ終わったら夫はお皿放置で寝ます😣
実家近くても預けられない方がいるんですね!
それは確かに預けられないですね😣
実家も義実家も遠方のワンオペなので、自分が熱出ても、めまいで吐いても気合いで乗り切ってきました😭
子育てしてたって誰にも褒めてもらえないし辛すぎますよね😭
今日、上の子の幼稚園の制服の採寸の会があって幼稚園行ってきたんですけど、下の子前抱き抱っこして、試着したくないって暴れる上の子に無理やり着させて、、、周りは1人の子に対して両親で来てる人もいるのに、なんか自分が惨めて子育ても馬鹿馬鹿しくなっちゃいました😭- 12月5日

はじめてのママリ
私も思い切っておもちゃを減らしちゃいました😣
パズルは今は隠してあります(笑)
粘土はキッチンに……
メインで遊ぶメルちゃんとお店屋さんを残して、片付けできるように袋を作ってみました。
いないないばぁの、大事大事~だって大事だモーンという歌を歌いながらやっと少しだけ?片付けするようになりましたが、まだまだ全然なので、おもちゃを減らす作戦にしました!
旦那も洗濯物脱ぎ散らかすので困らない仕組みを作ってよ😗とか言われたのでカゴ置いてソコにいれて!と言ってあります😵
旦那さんの部屋に酒缶とタバコのゴミ箱オムニウッティとかで置いたらいれてくれませんかね!?
もーとにかく自分がイラつかない方法を模索してます、それでもイラつきますけど💦😩
片付けは少しは楽になりました😁
柚
ほんと、汗かくくらい大変とか体力的に大変とかじゃないですよね
ほんとに…みーさんも、毎日お疲れ様です😭