
コメント

ママリ
産んだ産院で入院中にしてもらいましたよ💡
おそらく説明があるはずなんですがないですかね?

はな
水戸の済生会で2年半前に出産しましたが、その時は入院中に検査してもらいました。
入院中に、受けるかどうか案内ありましたよ。
-
チュムチュム
回答ありがとうございます!
そこは検査実施してるところなんですね😌
実施してれば案内ありますよね、私がお世話になる産院は検査自体実施してないから1人目の時も説明なかったなあと母子手帳見て気付きました😅- 12月5日

ぺん
私が産んだ産院は新生児聴覚検査を実施していない病院でした😅
近くの総合病院に別途予約取って行く感じでした。
新生児訪問で保健師さんが来たときに予約して行けば良いんですよね?って聞いたら、「あそこ(私が産んだ病院)はやってくれないからねー」で終わってしまって、私は「そうそう!電話して予約して…」って流れを聞きたかったのになくてあれ?ってな感じでした😭
で…結局コロナだなんだで…受けず仕舞いです😅
-
チュムチュム
回答ありがとうございます!
やはり検査実施してないところは特段説明してくれないんですかね😓
1人目と2人目の母子手帳見ててあれ?と思ってこの検査なんで受けてないんだろとふと疑問に思い調べたら案の定...
コロナ禍の中、退院した後きっとコロナ患者受け入れてあるであろう大きな病院に産まれたばかりの子を抱えて行くのも怖いし、でももしこどもに何かあってたら後々行かなかったことを後悔するだろうと思うとどうしようかなと。
無事に産まれてから考えなきゃなんでしょうけど。- 12月5日
-
ぺん
ウチの市は母子手帳交付の時に、どこの産院で産むか決まっているかを聞かれて決まっていたので言ったら「その産院は聴覚検査やってないので各自申し込んでください」って感じでした。
恐らくきちんと説明されたのかもしれませんが半年以上前のことなんてよく覚えてないよー!って感じで…😅
産院でやっていないならやっていないなりに近くの総合病院とかで予約を取ってくれるとか対応があったらいいのにな…なんて思いました。
産後って忙しくてそういうのに気が回らなかったりするときもあるので😅- 12月6日
-
チュムチュム
そうなんですね😓
産後、むしろ退院直後なんて出かけられる身体じゃないから新生児連れてなんて負担大きすぎますよね💧
予約とかも病院同士で連携してスムーズに受け入れとかできるようにしてほしいです😂- 12月6日

退会ユーザー
ウチは入院中にやるかやらないかを聞かれて、やりましたよ(*^^*ゞ
-
チュムチュム
回答ありがとうございます!
そうなんですね💡
実施してる病院は親切に教えてくれそうですもんね😂✨
検査やりますか?って聞かれたらやります!ってなりますよね🙄- 12月7日
-
退会ユーザー
やれるなら絶対やっておいて損はないですよね😌👍
- 12月7日
-
チュムチュム
そうですよね💡
ありがとうございます😊
無事産まれて予約とか手続きしてみようと思います!- 12月7日
チュムチュム
回答ありがとうございます!
お世話になる産院は検査自体を実施してないところで、そういえば1人目の時も説明なかったなと、あったら検査受けたはずなので...こちらから聞いてみないとなと思い始めてます😅