

ままり
漢字は仕方ないと思います💦
全部同じ名前、漢字だったら嫌だけど一個漢字が被るくらいなんとも思いません🤔

🔰
私なら何もきにしません😊

りる
仲の良さがどの程度によりますが、私の感想は呼びにくい…です。
愛称が被ってしまう可能性があるのと、子供同士が混乱するかもしれないっていう方向で、不快とかではなく困ったなぁ…っていうのが率直な感想です。
漢字は真似されたとは思わないです

u
私は友人とたまたま考えた名前の呼び名が同じで友人は女の子、うちは男の子ですが 同じですよ😂
最初は悩みましたが今ではダブル○○でよく遊びに出かけます🥰

ママリ
呼び方?愛称がかぶっちゃうから…っていう意見もわかりますが、
わたしは みなみ
幼馴染は みつひろ
で、全然違う名前ですが
どっちもみーちゃんでした笑
なので気にしなくて良いと思います🙆

メメ
私は最初は気にしないと思ってたんですが、友達が被ってしまいそうで変えてくれたことがあります。
愛称が被ると遊ぶ時に気になってしまうかもしれないし…と。
確かに愛称が被ってたら一緒に遊ぶことがあるのでややこしかったかな?と思います🤔
なので私も次の子はみんなの子と愛称被らないように考えてます。

mizu
陽斗(はると)
陽菜(ひな)
のように漢字の読み方が違えば、私は気にならないです😊
(それでも気にする人はいるかもしれませんが…。たとえば名前であまり見ないような珍しい字なら、何でよりによって同じ字?!って思われることはあるかと💦)
ただ、同じ読み方だと、呼び方がかぶってしまうので、ちょっと気になりますね💦
もし面と向かって聞かれたら「気にしない」としか言えませんけどね😂😂

おのママ
うちは長男と友人のとこの長男が同じ漢字使ってて、こっちが先に生まれて付けたのですが、
友人ところは旦那さんの名前から取ったそうで、同じ漢字使ってるけどごめんねと言ってました^ - ^
私は特に気にしてないです(o^^o)
ちなみにうちは〇〇★で、友人ところは〇〇✳︎で、〇〇のところだけ漢字と読みが同じです^ - ^

はじめてのママリ🔰
友達との仲の良さにもよりますが、私なら愛称がかぶる名前は避けますね😅

はじめてのママリ🔰
たくさんお返事ありがとうございます😭💓
愛称がかぶるのは確かに不便かもしれませんね。
年に一度ぐらいしか会わない友達なので少し考えます😭
ありがとうございました!
コメント