
ガソリンスタンド勤務の夫の将来に不安があり、新築の契約直前で転職を考えています。子供が生まれる前に転職したいが、ローンが心配です。家族の援助はなく、転職後の生活に不安があります。
わたしの夫はガソリンスタンド勤務です。
10年後、ガソリン車が無くなるということの
ニュースをみて、夫の職が多分
10数年のうちに無くなるのではと
心配しております。
来年新築が建つ予定でちょうど契約直前
です。
いま転職を考えれば多分ローンが
通らないと思います。
今の職は待遇がいい訳では無いので
転職することに関しては賛成なのですが
家は欲しくて😭
なので建ててから何年かして
転職でも大丈夫だと思いますか??
子供たちにお金がかかる前に
転職はして欲しいと思ってます。
ちなみに夫両親と同居ですが
夫両親からの援助は見込めません。
生活費は私たちが食費を出しています。
- ふうしゃ(2歳2ヶ月, 5歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ラスカル♡
建ててから転職してはどうでしょうか?
建てる前に転職してしまうとまた勤務年数たつの待たないといけなくなりますし🤔

退会ユーザー
建ててから転職でいいと思います(*^^*)
-
ふうしゃ
ありがとうございます、
そう旦那に話してみます☺️- 12月5日

空色のーと
それなら、建ててから転職ですね💦
恐らく灯油などは無くならないので、店舗は多少は残るでしょうが、需要が限られてくるので厳しいのは確かですよね…😥
-
ふうしゃ
そうですよね!
うちの旦那が務めてるガソリンスタンドが、田舎の山の中で、土木関係のクレーンとかに給油するので成り立ってるので、一般の車両が少なくて💦
厳しくなりそうです😭- 12月5日

あみさ
2030年半ばにガソリン車の新車販売が終了っていうニュースですよね??
販売が終了するだけなので、その頃すぐに職がなくなるということは無さそうな気はします💡
我が家の話ですが、去年家を購入しました!
旦那のみのローンで引き渡しの翌月にうちの旦那は転職していますよ😊
-
ふうしゃ
そうです、それです!😭
一時はまだガソリン車が
あるので大丈夫そうですが
50代になるころには
もうガソリンスタンドも
無くなりそうですよね😂
ほんとですか!生活的には
大丈夫でしたか?😱
わたしが短時間パートなので
すが、育休とってるので
ロングになりたいですが
辞める訳には行かなくて😭- 12月5日
-
あみさ
50代って全然想像つかないです💦
ガソリン車から電気自動車に切り替えってガラケーからスマホくらいの違いありますよね😂
うちは旦那の総収入が転職前と後で同じだったので問題なかったですよ🙆♀️✨
もともとアパート暮らしで固定費や光熱費などもかかっていたので💡- 12月5日

ママリ
そんなすぐ職が無くなることは無いですよ。今ガソリン車持ってる人みんな買い換えるの?って言ったら違いますよね。
もう建ててしまった方がいいと思いますよ。ローンは勤続年数重要ですし
-
ふうしゃ
そうですよね💦義母が
家建てるのやめた方がいいんじゃない?って言ってきてて😭
わたしは建てたいので
家建ててる途中で転職しても
今のところがかなり給料
いいとかじゃないので
別に大丈夫ですよね?💦
無職とかにならない限りは😱- 12月5日
-
ママリ
ローン通って建ててから転職は出来ないですか?途中より安心しませんか?
- 12月5日
-
ふうしゃ
来年すぐ潰れるって
訳では無さそうなので
転職するとしたら
建ててからがいいですよね😭
途中だと不安です😂- 12月5日

退会ユーザー
電気自動車の影響ですかね😅
タクシー運転手とかも職を失ったりする可能性があるみたいで大変ですよね…
無くなるとは思いますが、数年先にすぐガソリンスタンドが無くなるわけではないので、とりあえず家建ててから何年かしてから転職で十分だと思いますよ(^o^)
焦ることはないです(^-^)
-
ふうしゃ
ガソリン車がどんどん
減ったら軽油くらいしか
売るものなくて潰れそうですよね😭
そうですよね、義母が
10数年先にはなりますけど
職が無くなるのに家建てるの
やめた方がいいみたいな
こと言ってきてて💦- 12月5日

のん
会社も馬鹿ではないので、ガソリン車が減る中どうやって経営を維持するのか10年以上前から対策しているかと思います💦
例えば、うちは公共交通機関で自分の会社の路線に家を売って住んでもらい、定期を買って通勤してもらえるってのを長年のビジネスモデルにしてました。
10年くらい前からテレワークのためのサテライトオフィスを自社路線沿線に作る、座れる通勤定期(普通のものより高い)など顧客が減るからのサービスを普及させていきたいと考えています。
-
のん
畑違いで変なこと言ってたらすいません。
ガソリン車なくなっても、電動車の充電ステーションや水素自動車のチャージエリアとしてビジネス展開とかしていくのではないでしょうか。- 12月5日
-
ふうしゃ
そうですよね、いつかは
それが無くなるっていうのも
考えながら経営者は
やってますよね💦
ガソリンスタンドですが
かなり従業員も少ない
会社なので心配で🥺
そうですね、昨日旦那も
水素がどうとかいってたので
もしかしたらそっち路線に
切り替えられるかもですね!- 12月5日

はじめてのママリ🔰
ガソリンのみが燃料の車が販売終了するだけで
ハイブリッドはまだガソリンとモーター併用車が支流なのでガソリンスタンドが無くなることはないと思いますよ。
完全な電気自動車は、まだ汎用なのは日産、三菱くらいしか出してないあとは、PHVなので。まだまだガソリン需要はあると思うので失業はしないと思います。
-
ふうしゃ
それを聞いて安心しました😭
マイホームも夢だったので
(義母、義父つきですが)
諦めたくなかったので🥺- 12月5日

ぽむ
軽油の需要もあるだろうし、そのニュースだけで焦って転職しなくて大丈夫ですよ!
-
ふうしゃ
よかったです😭
その時その時の状況に
合わせて色々考えていきます!- 12月5日
ふうしゃ
そうですよね、それは
やっぱりキツイですよね💦
ただでさえ埃まみれで
息子が喘息になってしまったので早めに家を変えたいです😭
ラスカル♡
古い家とかだと最悪ですよね💦
うちもずっと今の職場で主人が居てくれれるかはわからないので、ローン通るうちに家購入しますよ⭐️
今の家は古い家で日当たりも最悪だしすきま風酷いしで…😱