
生後3ヶ月の過ごし方について、首が完全にすわっていない状態で触れあい遊びをしていますが、長時間バウンサーに座らせるのは心配です。布団の上でごろんさせながら過ごしています。
生後3ヶ月の1日の過ごし方について
まだ首が完全にすわってない状態です
抱っこしたり、足をもって動かしたり、手をにぎにぎしたり、お腹マッサージしたりなど、触れあい遊びはしていますが、1日中してられる訳もなく。
子どもが起きている間でもテレビ見たり、お菓子食べたりしたい!
バウンサーに座らせて、隣で遊んだりもしていますが、暴れるようになり、首がまだ完全にすわってないので、長時間座らせておくのは良くないのかな?と思い、基本布団の上でごろんさせています。
なんだか、寝せているだけだと、抱っこもせず、自分の事をやっていると悪い気がしてしまって(何に?って感じですが)
どうやって過ごしていますか?
- なっつ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月だとそんなもんですよ~✨むしろ、ママが出産前とあまり変わらずテレビを見たりおやつを食べたり好きなことが出来る残り少ない時間ですからそっちを楽しんで下さい😂
生後8ヶ月くらいになってくるとそうもいかなくなってきます😅

えーたん
うちもそんな感じです。
なんだか申し訳なくなりますよね、気持ちわかります!
でもケータイもいじりたくなっちゃうし、ゆっくりお茶もしたいし、、、
2人目とかになったらそんなことできないし、授乳のあと30分と寝起きぐずってから30分ぐらい手遊びや抱っこして話しかけたりしかしてないです。
-
なっつ
コメントありがとうございます!
本当にその通りで…😭
えーたんさん充分に遊んでいると思います!
自分の時間大事にしつつ、子どもとの時間も大切にしたいですよね。
なにかわからない責任感から自分で自分の首閉めて申し訳なくなってしまっているんですよね。😂
難しい- 12月5日
なっつ
コメントありがとうございます👶🏻
なるほど!
少し気が楽になりました!
構ってほしいときは訴えてきますよね!
大人しくごろんしてくれている時は自分のご褒美時間として過ごそうと思います😽