※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の子供がおもちゃの遊び方を理解できず、発達相談待ち。興味を引く方法や療育のアドバイスを求めています。

2歳5ヶ月、おもちゃの正しい遊びをしません。言葉も遅れてるので発達相談の予約待ちですが、今どう教えたらいいかわからなくて💦
言ってることもあまり理解できてなくて、おもちゃも口に入れたり持つだけで終わりです。
本人はケラケラそれでも笑ってるので楽しいんでしょうが😓
もっとままごとしたりボール遊びしたいのですが、真似する力が弱いのか教えるのが大変です。
まずこれから教えるとかありますか?
本人が興味なさそうでも見てなくてもひたすらすれば真似して正しい遊びをしてくれるのでしょうか?
療育でのアドバイスの話もあれば聞きたいです。

コメント

deleted user

保育園行ってない感じですかね?自宅保育なら遊び方が分からないだけの可能性も高いです。

うちの息子もトミカをレールで走らせたり、落書き帳をだしてきてクレヨンでぐるぐるしてる程度です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ保育園にはいってないです。
    たまに友達の子供と遊ばすのですが、ままごとでジュージューしよ?や型はめしよ?などいってもそれを触ったりだけで終了で😓
    うちはなかなかお絵かきもすぐ終了です💦

    • 12月5日
ちまこーい

正しい遊び方ってなんですか?
ちょっと言葉がキツく聞こえたらすみません💦
問いかけなイメージです。嫌な印象にならない言葉が見つからず💦

子供はブロックがアイスの形に見える!と組み立てたりしないまま、アイス屋さんしたりしてますが、ブロックだから形あるものを作らないと駄目なのでしょうか?😊
子供の発想力、そんな使い方あるんだなって驚いたりしてます😊
自由に楽しめているでいいと思います✨
手にした感触が好きで笑うでもいいと思います。
ブロック冷た!ってひたすら新しいブロックに持ち替えてただ笑う時期もありましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が思ってるのは真似をなかなかしなくて、型はめしよ?っていってさしても興味もたず、ままごとキッチンでフライパンジュージューねとしてもフライパン持って口入れて終わりなんです。
    回りはママの真似してその遊びをするのになと思って😓
    2歳なのに、、って気にしてしまうんですよね😢

    • 12月5日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    大人でも興味ないことしようを言われたらやりたくないですよね?😓
    興味がないことも心配されているとは思いますが、逆に今しか出来ない!って事もたくさんあると思いますよ。
    大人では出来ない、口にいれてしまうを心配するものに対する回答ですが、口にするのもいい刺激になると子育て番組で見ましたよ。かたいな、冷たいな、ザラザラしてるな、大人は見た目でも想像出来ちゃいますが、子供は実験しているのだと話されてました。

    遊びも例えば、レール繋げずに積み重ねてしまう、ザラザラした部分を爪で擦り音を出す。指押し付けてあとがついた指を眺める、我が子がしていた事ですが、興味あるタイミング、興味あるやり方でいいと思って口出したりせずにそれ楽しい?いいねってしてましたよ。

    • 12月5日
ままり

仕事で療育をしています☺︎

お子さんに合った遊びをすることが大切です^ ^
おそらくお子さんは、まだ感覚遊びが好きな段階かなと思います。色の変化や音などを感じられるような遊びをしてあげて良いと思います。売っているおもちゃでも良いですし、作ってもいいです。例えば、ヤクルトの入れ物にお米を入れてシャカシャカしたり、ペットボトルの中に水とビーズを入れて振ったり...お子さんの好みに合わせて色々できますよ。
お子さんが成長してきたら、自然と真似をしたりしてくれます。
あとは、親御さんと触れ合い遊びも良いです。たかいたかい、飛行機、「きゅうりができた」などYouTubeでも見れます^ ^お子さんが喜ぶようならたくさんしてみてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育のお仕事されてるんですね。
    まさに感覚遊びかもしれません。絵本もじっと見てるのですが、わたしがこれリンゴだよと言ってもちんぷんかんぷんで💦
    おもちゃのままごともジュージューしてね?とやってみせてもそれを口に入れたり持つだけなんです💦
    やっぱり真似することが大事ではないのでしょうか?💦

    • 12月5日
ひなた

うちも興味の範囲が狭い子で、そういう時期が長かったのでわかります💦

当時通っていた親子教室で相談したりしましたが子どもが触って口に入れたりしている横で、親が遊んでいるところを見せるだけでいいと言われました。見てないようで見てるからと。

子どもの成長と共に興味を持つようになったら教えなくてもすぐできるようになったことが多かったです✨

これやってみよーとか声かけて見本みせてもダメなんですよね😅

その頃は歌を聞きながら、こちょこちょしたりするのが好きでした。いまも触れ合って遊ぶのは好きです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見せるだけでいいんですね!
    でもなんだかほんとに見てる?😅っていつもなっちゃって💦
    いつごろから、「あれ真似できてる?!」ってなりましたか?😭
    うちもこちょこちょだったり自ら頬っぺたくっつけたり歌のテレビが好きみたいです。

    • 12月5日
  • ひなた

    ひなた

    同じです!なんとなく隣で見せてはいましたが全然見てるような感じはなかったです💦

    うちは2歳2ヶ月から療育に通っているんですが2ヶ月くらいたった2歳4ヶ月頃から、おもちゃもお手本見せるとするようになったりテレビ見て真似したり、私と同じことやりたがったりが増えてきた感じです✨

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    興味持つようになってくれたんですね😊
    うちもなるのかな?😭
    ちなみに療育ではどんなことをしてたんですか?
    あと療育の先生は家ではこういうことしてね~とかありましたか?😭
    たくさん質問してすみません💦

    • 12月6日
  • ひなた

    ひなた

    マンツーマンで受ける療育は遊びの延長みたいな感じです。手遊び歌、型はめやパズル、折り紙ビリビリしたり、瓶の中におはじきみたいなもの落として指先のトレーニングしたりです✨

    集団療育ではお友達と一緒に大玉転がしたり平均台の上を歩いたり、個別に課題に取り組んだりトイトレもしてもらっています。

    アドバイス的なものは地域によって違うかもですがうちは自治体の療育センターが毎回相談聞いてくれたりアドバイスくれたりします😊

    • 12月6日