
離婚について聞きます。旦那の顔を見ると、一緒にいると、話すととても…
離婚について聞きます。旦那の顔を見ると、一緒にいると、話すととてもイライラします。最近毎日喧嘩です。でも私が実家に2~3日泊まると、やっぱり顔が見たい、声が聞きたいと思ってしまいます。仲直りしようと思って自宅に帰ると、またすぐ喧嘩してしまいます。娘の事を考えたら離婚は、娘にとっても旦那にとっても(父親として)可哀想かなぁとか思ってしまいます。これって単なる情ですか?好きなのかも分からないです。7年も一緒にいるのに私を怒らせたりイラつかせるスイッチが分からないようで、毎日イライライライラさせられてます。自分がバツの悪いことを言われると「お前だって、いつも~」って逆ギレして私を責めるので喧嘩がいつも終わりません。
こんな毎日疲れました。
- m.k08(4歳8ヶ月)
コメント

らら★
喧嘩の理由は育児とかのことですか?
m.k08
主に、育児や旦那の行動のことです。旦那は好きな時に出かけて、しかも真夜中まで飲み歩いたりして次の日(週末)も遅くまでグダグダ寝ていたりするのも何度言っても直らないです。子供を連れてお散歩とかも行かないくせに友達からの誘いはすぐに乗ります。しかも私には「今日出かけてくるから」と事後報告。そのくせ、たまに旦那が寝かしつけをしてる時に私が少し物音たてると「うるさい、起きちゃうじゃん」と言われ、ホント腹立ちます。自分の日頃の偉そうな言動や態度を棚にあげて、人にあれこれ言いたがる人です。
取り上げたら嫌なところはたくさんありますが、大雑把に言うと価値観の違いや性格の不一致ですかね。
m.k08
別投稿させて頂いた内容載せます。こんなような糞旦那です。
らら★
なるほど…まだ父親になった自覚がないようですね。
私自身は離婚までは考えませんでしたが、上の子出産後は育児になれるまで(1才くらい)同じような内容で毎日喧嘩してました💦
何度も実家に帰ったりもしました。産後でホルモンバランスが崩れていて苛々しやすくなっていたり、母親として頑張っているのに父親としての自覚がないことが原因だったりしますか?それなら離婚はまだ悩むべきかと思います。うちの旦那も育児やるようになるまですごく時間かかりました。ミルクやオムツ替えなんてやったことなかったです💦下の子の妊娠が発覚してから嘘のようにやってくれるようになり、上の子への余裕もできて喧嘩が減りました。
でも旦那さんの元々の根の部分を受け入れられずにいるならこの先一生は長いですし、離婚についても話し合った方がいいのかなとも思いました。
m.k08
そうなんですね😖1年て長かったですね。。ご実家に帰るたびに離婚が頭をよぎることは無かったですか?子供の面倒見てくれる時もありますが「俺は働いてる」とか少し子育て協力してくれただけで「言われたことやったんだから良いじゃん」と何かと口実をつけて出かけたがります。父親として、というよりも人として嫌な部分が多いかもしれないです。日頃の物事の言い方、常識のなさに呆れます。「子供が小さいうちにフラフラ真夜中まで飲み歩く父親は良くないよ」と言ったら「何が良くないの?誰が、良くないって決めたの?周りがどうとか関係なくない?うちはうちじゃん」などと言われるので喧嘩するのも嫌になるって感じです。
らら★
私自身が旦那のことが好きだったので離婚が頭をよぎることはありませんでした!でも苛々はおさまらなかったです💦
もう少し育児や家事に協力的になったり、外出を控えてほしいものですね…。話し合いを設けた方がいいかもしれないですね😣