※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままる
家族・旦那

長文です。息子にイライラして人格否定してしまう夫の話今妊娠3ヶ月でつ…

長文です。息子にイライラして人格否定してしまう夫の話


今妊娠3ヶ月でつわりが重く、保育園年中の男の子がいます。
ここ1ヶ月寝たきりのため、夫が仕事+家事+育児をワンオペで頑張ってくれています。
妊娠前は家事育児の8割を私がしていたため、夫のストレスが過剰になっているのが現状です。

その中で、夫の子供に対する叱り方が気になるようになってしまいました。
言うことを聞かなかったりグズるとすぐにイライラしてしまうようで、怒鳴ったり人格否定してしまうんです。
どこかおかしい、基準に足りてない、ダメな子なの?等レパートリーも多く、都度フォローしています。

夫自身も暴言は良くないことと理解しているようですが、子供が思い通りにならない、‘良い子’でない時、自分がどうにかしてあげないと、危機感を持たせないと、という気持ちになりつい言ってしまうそうです。

私は本当にダメなこと以外は言って聞かせる、我儘意外のグズりはなるべく話を聞くタイプなので、真逆だから余計に気になるのかもしれません。

私の体調が戻ってストレスが減れば落ち着くかもしれませんが、先の事を考えると暴言だけはやめて欲しいんです。
ですが夫は私の話をマウントと捉えてあまり聞いてくれず、どう働きかければ良いのか分からない状態です。

ママさんで似たような状況を乗り越えた方、旦那さんと上手に話し合えた方がいらっしゃったらお話聞かせていただきたいです。

コメント

るるい

うちの夫も言葉遣いがひどくて。
それ子供にましてや自分の子に言う台詞?って時もあります。
私は見てられなくて一度真剣に話し合いました。
私は両親、妹を少し借りて夫だけではなく、私もいれて二人してちょっと言葉がきついよ?聞いてて可哀想だなって思うときもあるよって言われてて。って、いいました☺️
実際は夫だけですが。あえて私もと自分だけじゃないと感じた方が受け入れやすいかな?と思って。
反省したようで、少しづつ直していますよ🐱
時にあまりに◯◯しろ!とかっていったりするので、それ、上司が部下に言う命令口調。
3歳!◯◯しようね!だと思うよ。
って言っては直してます。
イライラの沸点が夫は低いのですぐ怒ったり、理不尽な怒り方をしたら息子をフォローしてしまってます。

  • ままる

    ままる


    お返事ありがとうございます。
    ひとりだけを悪者にしない、というのがご主人に寄り添っていらっしゃって素晴らしいと思います。
    私はと言うと夫がイライラする気持ちが今ひとつ理解できておらず、寄り添う気持ちが足りてないのかもしれません。

    夫も根は優しいですし子供の事は大好きなので、息子が萎縮したり傷つかないようフォローもしっかりしていきます。

    • 12月5日