※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

息子の成長について、同じ年齢の子供と比べて遅れを感じています。普通でしょうか?

息子の成長についてです。
【できること】
・ぱちぱち、バイバイ、いただきます、ごちそうさま
(たまにやらないときあり)
・指さし
・ちょうだいというとくれる
・ないないと言うと指した箱に入れる
・おもちゃはだいたいちゃんとした遊び方(積み木とか)
・伝い歩き(たまに手を離して立ってます)

【できないこと】
・喃語はしゃべるがちゃんとした言葉はでない
・自分で何にもつかまらず立とうとしない
・Eテレを流しても見てるだけ、身体を揺らさない
・おいでと言っても高確率で来ない

インスタなどで同じくらいの歳の友達の子を見ると月齢は下なのにもう歩いていたり、しゃべっていたり、踊っていたり...息子は成長が遅れているのかな、いつ歩くんだろう、いつしゃべるんだろうと考えてしまいます...見なければいいんですけどね😭

息子の成長は普通でしょうか?やはり遅れているでしょうか?率直な意見をお願いします...

コメント

みゆ

その頃の子どもの成長は様々ですよ!
保育園で働いていた時2歳になるって言うのにターターとかアーアーとか「ないっ!」とかそう言う言葉しか話さなくてみんな心配してたら急に話すようになったり、、笑笑

1歳ならできてる方だと思いますよ🥺
心配になりますよね!お母さんしっかりお子さんの状況理解されてるのが本当にすごいです😣✨
私も見習います🥺💗

deleted user

1歳0ヶ月なんですよね?
別に遅くないと思います😅

早い子は早いですが、
そんなに焦らず見守ってあげてください😊

おさかな

ごく普通です。1歳過ぎてもひとりたっちや歩かない子、2歳近くまで意味のある言葉がいない子ゴロゴロいると思います。大人が言ってること伝わらなくても普通の月齢だとおもいます。
インスタ見てると成長早い子ばっかり目に入ってくるので不安になるかと思いますが成長の仕方も興味のあることも人それぞれですし、気にしなくていいと思います😎

ママちゃん

一歳だったら出来る方かな?
って思っちゃいました!

なの

音楽に乗らない以外できないこと同じです!
そんなものだと思いますよ😆
今までの成長からして娘は平均的かなぁと思ってます🙌
周りじゃなくて1ヶ月前の娘、昨日の娘と比べてます✨

りん

皆様意見をありがとございます!!1日すぎるごとに明日は何かできるようになるかな。など焦ってしまっていました。不安すべては払拭できませんが、見守るよう努力します!ありがとうございます!!