
最近、ママ友との付き合いに疲れてナーバスになっている女性がいます。自分の子供が他の子と仲良くしていることについて、何か意味があるのか、迷惑がっているのか気になっています。また、ママ友との付き合いの範囲についても悩んでいます。
園のママの事です。
うちの子と、クラスが違う子と最近遊ぶようになり、家でもその子の話がよく出るので、その子のママと話をした時、うちの子が何々ちゃん大好きと言ってるので、仲良くしてもらってありがとう、と言いました。女の子なので、一応お礼言いました。
そしたら、うちの子はまんべんなく誰とでも仲良く出来るみたいですね~
と言いました。
これは、仲良くしてるのはあなただけじゃないのよ、と言う意味でしょうか?何か迷惑がってる意味でしょうか?
最近ママ友との、頻繁なお付き合いにどっと疲れ、ナーバスになっています。それとも考えすぎでしょうか?
また、やはりママ友とはどこまでの付き合いにすれば楽でしょうか?
- ドロ(8歳)
コメント

Anp
迷惑がってると言うより『うちの子はクラス違う子でも気兼ねなく仲良くできるんです〜』って感じだと思います😇
私的にはそれ言われたら『…で?』って感じちゃいます(性格悪いので)
気が合う人とは仲良くしてそうでない人とは当たり障りない感じでいいと思いますよ🙆♀️

ままり
何かその言い方はイラッとしますね。笑
迷惑がってる訳じゃないと思いますけど、、
私なら、「誰とでも仲良くできて、友達が多い自慢」みたいな感じで受け止めちゃいます。
わざわざそんな風に言わずに、
こちらこそ、仲良くしてもらってありがとうございます。って言えばいいのに。笑(-_-)
そもそも、参観日とか行事の時じゃないと会いませんが、
その時は普通に挨拶程度に話し、ママ友と連絡先などの交換はしてないです。なので、園以外で子供同士が遊ぶことはないです。
連絡先を交換して、普段遊ぶようになったら面倒くさいと思うので、自分は今がちょうどいいです💡
-
ドロ
やっぱり、深入りするとそれで本当に仲良くなれるなら良いですが、嫌な面見えちゃうと苦しくなりますよね?
嫌味や悪意あるとかでは無くみえますか?- 12月4日
-
ままり
嫌みや悪意はないかなぁーと思います。
特に悪気もなく、発言しちゃった。って感じですかねー🙄
でも、でんがくさんがモヤっとしたのなら、あんまり深くかかわらないようにしたかなぁと思いました。
私ならこのママ友とは深くかかわらないと思います😅
本当に仲良くなれる人かどうか、、なかなか見極めが難しいですよね😥- 12月4日
-
ままり
深くかかわらないようにした方がいいかな。です(>_<)脱字すみません
- 12月4日
-
ドロ
悪気がないとかでしたら、まあこんなもんかって思います。
これだから女同士は面倒だなて思っちゃいます。- 12月4日

退会ユーザー
なんだかモヤッとしますね🙍
『まんべんなく』と『出来る』って言い方…すごく気になります😣
普通(私の中の普通っていう意味です😳)だったら『クラス違っても仲良くしてくださってありがとうございます😊嬉しいです⤴️』とか言いますけどね🙍💦
変な人って思ってある程度離れて様子を伺っちゃうかもです💦
他のママさんもモヤッとしてることありそうですね😨
-
ドロ
私みたいに、ひょっとして迷惑だった?って思ってしまいます。でも、嫌味とか悪意あるとかじゃないように感じますか?
- 12月4日
-
退会ユーザー
夫にきいてみたのですが、夫は特に何も感じないと💦
まんべんなく、も、出来る、もすべて気にならないようです‼️
私がちょっと気にしすぎなのかもしれません😨どうしても《ママ友》となると構えてしまう自分がいるので😣
私は嫌味や悪意があるようには感じないのですが…なんというか言葉にデリカシー?がない人なのかなぁと感じました😳- 12月4日
-
ドロ
やっぱり女性と男性は感性が違うのでしょうか。
ママ友ってあくまでも子供のための友達なので、神経質になりますよね。
そういう意味では仕方ないですよね。
園内なら、ママ友とはどこまで付き合いますか?- 12月4日
ドロ
私に対して嫌味とかでは無いって感じですかね??
Anp
嫌味じゃないと思いますよ🙋♀️
ナチュラルに会話のキャッチボール下手くそな人なんだと思います!
ドロ
なるほどですね。こちらとしては、悪意ある意味じゃないなら、そういう人って思うしかないですよね?