※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

自閉症の2歳6ヶ月の子供が会話が成り立たず、軽度知的と言われています。言葉は出るが表出言語ではない。先輩ママさんたちに、同じような状況での会話の進展時期を聞きたい。毎日、接し方に悩んでいます。

自閉症の子を育ててます。
いま、2歳6ヶ月です。

会話が全く成り立ちません。
1人の世界…

いまのところ、軽度知的と言われています。

言葉はかなりでていますが、表出言語ではない?独り言みたいな感じで。応答の指差しはかなりできるので、物の理解はあると思います。
パパママはまだ言えません。

先輩ママさんたちにお伺いしたいです。

お子さんが同じような感じで会話ができるようになったのはいつくらいですか?
もちろん、1人1人違うので、その通りにならないことも理解しています。

毎日、どう接していいか分からず、辛い毎日です。

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳の娘が自閉症スペクトラムです。
主に二語文しか話さず、たまーに三語文が出る感じです。物の理解ができるのであればいずれは言葉が出るのかな?と思います。2歳半の時の娘は、お菓子の袋を開けて欲しい時に「開けて」だよ。と教えていたら開けてと言えるレベルでした。
会話と言える会話はできませんが、お互いの要求は通じ合えるので困っていることはありません。
お子さんが何かして欲しいことをはじめてのママリさんが言葉で教え、お子さんがその言葉を言ってから行動すると言えばやってくれるんだ!とお子さんが気づいてくれて自発的に出るようになると思います。心理士さんに教えてもらってから今でもやっています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    そうなんですね。色々教えてくださりありがとうございます。
    発達ゆっくりな娘ですが、成長を楽しみに日々頑張りたいと思います!

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

私も我が子の発達を心配しているのですが、物の理解はあるのに、なぜ軽度知的と診断されたのですか🥺⁉️⁉️言葉が出ないからですか⁉️応答の指差しは、いつくらいからできるようになりましたか⁉️