
おせちについて悩んでいる方がいます。旦那さんはあまり好きではなく、子どもも小さいため食べないそうです。日本の伝統行事を子どもに体験させたいが、来年は取り寄せるか迷っています。お重のおせちに憧れています。
みなさん、おせちはどうしてますか?
毎年うちはスーパーの少量売りを集めて
それっぽくお皿に盛り付けて出してます。
旦那もおせちはあまり好きではなく、
子どももまだ小さいから食べないし、、🤔
でも日本の伝統行事は子ども達にも触れてほしい。。
来年の元旦は取り寄せようかとも思ってるけど
食べ残したら勿体ないし😂
と思って迷ってます笑
お重のおせち、憧れるんですよね🥺
- りんごあめ(6歳, 9歳)
コメント

咲や
スーパーで買ったもの、作った物をお重に詰めてますが、市販のお節も気になるんですよね😖
コスパ的に食べられる物を作って詰めた方が安いんですが😅
私は鶏ハムとか羊羹も詰めてます
元々母が羊羹を詰めていたんですが、甘いものも入れとくと楽できるので😁

退会ユーザー
取り寄せします🙆♀️
食べれないのもあるとは思いますが、逆にそういったのを食べる機会もなかなかないので😂
今年はこれです!

ゆう
作ってますよ😆
1段目お節
2段目鉢盛
みたいになってますが、
同じように日本の伝統教えたいので
意味を毎年教えながら
一口ずつでも食べさせてます!
去年からは長女が高校生になったので、ナマスと海老を担当してくれました(*´-`)
黒豆とかは、買ってます!
りんごあめ
一緒ですね😂
わかりますー!気になりますよね!!
羊羹😳とても良きですね✨