![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中断についてアドバイスをお願いします。現在上の子と里帰りして…
里帰り中断についてアドバイスをお願いします。
現在上の子と里帰りしていて、1か月くらいたちます、先日出産しました。
帝王切開術後翌日、上の子が私に会いたいと実家で泣き喚き手も出ていたので見かねた両親が夜に病院に連れてきました。術後は1日会えないということをきちんと言い聞かせていなかった私が悪いですが、上の子がまた泣いたら許されると思ってしまうので連れてきた実父にそのことを言うと、大体お前の育て方が悪い!となりました。そこから今まで実家にたいして溜まってたこともあり、私もキレて退院後は自宅に戻る!と病室で口論になりました。(実家と自宅は飛行機1時間車2時間)
実母とも昔から兄妹と優劣を付けられ不仲です。上記のことや帰省してからの私のことを兄妹に電話やLINEで文句言っています。その度に兄妹からは、批判のLINEや自宅に帰れ!とか言われます。病院での出来事で自宅に戻ってもいいのですが、2週間健診や1か月健診は、産院以外でも実地してもらえるのでしょうか。
自宅に戻るとなると産後10日で戻るということになりますが、本音はまだまだ一人で赤ちゃんのお世話や上の子の保育園の送迎もできそうにないので、実家でサポートしてもらいたいです。
ただ、特に実母と不仲過ぎるのでストレスばかりです。
実母の上の子への対応がとにかく嫌で、いつも否定してばかり、従姉妹と比較して劣を付ける(妹の娘)、私の子育てに文句ばかり、です。
ただ私も実母の家事の行いに本人に文句を言ったりします、トイレ掃除の後手を洗わないから洗って、とかいつも忙しい忙しいと言って上の子の相手を全くしてくれない(出産前)など、お互い言い出せばキリがありません。
ただ、術後翌日に上の子に叩かれたのでもう見切れないから、と夜に病院に連れてこられたのにはこちらももうキレてしまいました。
支離滅裂な文章になりましたが、どなたか何か意見をいただけますか。術後3日目ということもあってか、兄妹から批判LINEがくるたびに悔しいのと悲しいのとで涙が出ます。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐤
里帰り前に通院していた病院に健診のことを問い合わせて大丈夫なら帰るのもありだと思いますが、飛行機だと赤ちゃんのことが心配ですね。
まだ入院中ですよね?入院してる病院の助産師さんにも相談するといいと思います。そういうことも考えてくれますよ。赤ちゃんやお母さんの体調のこともあるので、無理はしない方がいいと思います。
実家に帰らず、こどもと入れる産後ケア施設などが実家の近隣にありませんか?
その環境だとストレスの方が大きそうですね。
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
気持ちわかります!
私も上の子連れて里帰りしてましたが、妹と余り仲が良くなくて。というか、非常識な妹にこっちがストレス溜まりまくりで、シングルで保育園行ってる子ども2人を実家の近所で育ててて(と言っても家を出たのはつい最近)自分が誰よりも可哀想!と思い込んでる人で、そいつに臨月の時からとっとと自宅に帰れ!とか言われ、母からもフォローはなく退院したらとっとと自宅に帰るつもりでした。でも、母からすると里帰りなんだから1ヶ月検診終わるまで自宅にいなさい!って感じでしたが、母も何をしてくれるわけでもなくただストレスが溜まる一方だったので退院して1週間、実家にいてあげた感出してすぐ自宅に帰りましたよ。ほんと、いろいろありました。もう2度と実家に泊まりに行きたくないし、今後妊娠しても里帰りはないなと思いました。
私の場合は車で2時間くらいだったので1ヶ月検診の時は頑張って通いましたが、飛行機使うとなると簡単には検診だからって通えないですよね💦
一度検診を受けてた自宅近くの産院に相談してみてはどうでしょう?一番大切なのは、主さんが安心して子育てができる環境だと思います。
絶対里帰りしないといけないってことはありませんからね。
兄弟とも、今後距離を置いてみてはどうでしょう?
私はさらっと妹着信拒否してます。
将来的に母親が亡くなったら、妹とは2度と会いたくないし、私は妹の面倒なんて見ないから。でもその前にお金貸してとか保証人になってとか言って来たら即縁切りますって母には伝えてあります。子持ちのくせに貯金できず、全部使わないと気が済まないような人なので。(ちなみに私の両親離婚してて、母親に育ててもらった感じです)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
気持ちをわかっていただき、嬉しいですね。
臨月中に帰れ!と言われ酷い妹さんですね。何があっても妊娠中や出産直後に帰れ!と言って欲しくないですよね。逆ならそこだけは言いたくないものですが。
私ももう里帰りは勘弁ですし、今後帰省しても2.3日が限界だと思います。居過ぎるとお互いストレスばかりになるのが良く分かりました。
兄妹とは縁を切ってもいいかもしれない、と思えるようになりました。
ただ親はどうですかね、実母とも疎遠でいいと思ってしまいます。
戻るとなれば健診していた病院にも確認してみようと思います。
ありがとうございました!- 12月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
移動も赤ちゃんの負担になりそうで心配ですね。
助産師さんに相談ですね、いいかもしれません。
この辺りは田舎過ぎて残念ながらそのような施設がなくて…でも県内ならあるかもしれません、探してみます、ありがとうございます!
ママリ🐤
私はNICUの看護師でしたが、この件はスタッフ間で共有し、相談の機会を設けます。お母さんと赤ちゃんが安心して過ごせる環境が必要です。病院側が探してくれるかもしれませんよ。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!ありがとうございます!
病院での口論を婦長さんや看護師さんに聞かれてたかな?と思うとなんだか恥ずかしくて、少し躊躇ってしまいます。
ただ私と赤ちゃんが安心して過ごせる環境が必要ですよね、
ありがとうございます!