
保育料払っているのに自宅保育を求められて困惑しています。保育園での問題行動があり、家庭での対応を尋ねられます。保育園側の対応に不満があり、間違っているのか悩んでいます。
保育料払ってるのに自宅保育して下さいってどう思いますか。
妊娠理由で今は預けてます。
噛みつきが保育園では目立つみたいです。どんな感じなのかは特に説明されておらずお友達の顔を噛みましたなど事後報告です。どんなシチュだったかも分かりません。
そういうことがありました。家ではどうですか?どう教えてますか?などだけ聞かれます。
前は午後に予防接種で朝だけ預けたら家にいるので予定がある日はお休みしてください。朝に噛んだので今すぐ迎えに来てください!と電話が来ました。
しまいには噛みグセが目立つので家にいるので週1.2でも休んで家で見てくださいと
今度は前は風邪で咳が出ても熱がなれば皆さん預けてますよと言われたので預けたら風邪治るまで自宅保育して下さいって言われました。
パート辞めた時に退園しようかと思いましたが保育園側に預けられるのから慣れてきて勿体ないので産後までどうですか?と言われて旦那も在宅なので預けました。
間違っていたんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
噛みグセは他の保護者から苦情がきたのではないでしょうか?

はるまま
妊娠中だからこそすぐお迎え呼ばれたり自宅保育勧められてるのかもしれないですね
仕事だったらそんな毎回毎回抜けてこいとか言えないですし…
-
はじめてのママリ🔰
家にいるので、家にいるので、ばっかり言われます。
勿体ないから預けたらと言ってきたのは園長と担任なのに!
やんなってきます😅😅
保育料だって安くないのに😅😅- 12月4日
-
はるまま
まぁ保育園側も子供見なくてもお金払ってくれる人逃したくないですからね…
転園とか考えるのもありだと思いますよ
そんなとこ信用出来ないですし🤔- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
入園してからアレルギー対応が見学した時と違うじゃんとなり大モメしたので転園考えてたのですが空きがなくてズルズルここまで来てしまいました
ありがとうございます。- 12月4日

むーさん
噛んでしまって
状況教えてくれないのは
もやもやですね😅
目を離してた隙に噛んじゃったんでしょうか🤔
おやすみさせてっていうのは
おそらく、赤ちゃんがえりだと思われてるのだと思います。
うちの上の子も2人目妊娠出産は、
ぐずぐずいやいやがひどくて
週1、2回休ませるのと
早いお迎えを言われました。
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期に片足突っ込んでるのもあるんですよねきっと😅😅
お迎えは元々自担なので9-15.5です!ありがとうございます- 12月4日

えりか
保育園って、就労以外は、割りとお休みさせたいという考えですよね💦
産後1ヶ月のときに、保育園ではちょうど希望保育の期間(8月1日から19日まで)だったのですが、育休だから休んでくださいと言われました💦その月は、実質7日位しか通園してなくても、保育料は4万4千円支払いました💦
仕事してないから仕方ないのかもしれませんが、厳しいですよね😭せめて、その分、保育料免除して欲しい😭
-
はじめてのママリ🔰
本当に無駄に高いですよね😅😅
娘はアレルギーで通院してるのですが行くたびに診断書2枚と言われて
担当医も変わってないのに書くの?と😅😅
無駄に金取りまくる保育園です😅😅- 12月4日

なっちゃん(*´꒳`*)
噛み癖ってゆうのが、子どものストレス反応って言う意味で休んでくださいって言われてるのかと思いました。うちも上の子が、産休で私が仕事がないのを本能で察したのか?まだ2歳すぎでしたが保育園での様子がちょっと変な感じになったので💦切迫とかでなく家で見れるなら、週1や風邪の時はお休みさせてあげてもと思いました💦
見当違いな回答だったらすみません。
-
はじめてのママリ🔰
1歳半くらいから噛み癖は始まりました😅😅
最初はパートが休みの日は休みでした。それから妊娠理由に変わった時に5日いいよと言われたので預けてたのを急に最近に週1.2休みにしてと言われたのでえ?っと思ってしまって
ありがとうございます- 12月4日

退会ユーザー
家に居てるからでしょうね。。、
はじめてのママリ🔰
それもあるかもしれません
でも娘も頬引っかかれたり噛み跡つけて帰ってきてます。
前は腕と胸にあざつけて帰ってきて連絡したら帰る時はありませんでした。
逆にどうされました?と
お互い様ではないでしょうか。
ママリ
お互い様と思ってるのはあなただけかもしれないです。
他の方から苦情が多数来てる場合登園拒否される場合ありますよ
はじめてのママリ🔰
家では噛まないのに保育園では噛むってどういう状況なんでしょうか
入園してからコロナでエントランス受け渡しなので他の方もいて長く話せなくて。
保育料4万払ってるのに
退園した方がいいんですかね
ママリ
噛む対象がないとか、
保育園と家庭ではまず環境がちがいますから
話しても保護者本人に話さないと思います。
担任の先生などに言われた場合1度園長に相談するべきだとおもいます。
はじめてのママリ🔰
全部園長が言ってる事を担任から言われてます。
前々から園長と合わなかったんですよね😅😅アレルギー対応も悲惨で
担任はいい方なのですが
ありがとうございます。