
コメント

🐰
経験上、どちらも関係ないかと思います。
本当、そこの方針によってです。
医療事務なんかは資格無しでも雇うところはたくさんあるし、資格取る時間があるなら実践積んだ方がいいと聞いたこともあります。未経験もOKなところは多いですから、そこまで心配しなくていいと思います。

ぽんちゃん
薬局で調剤事務をしてました!無資格、未経験でしたが雇ってもらえましたよ😊
私が雇ってもらえた薬局は訪問医療に力を入れていて外来がほとんどなかったので、面接の際に「うちは外来が少なくてそこまで忙しくないので、未経験の方でも仕事を教える時間があるんです」と聞きました!心配でしたらそうゆう所を選ぶのも一つの手かもしれませんね🤗
-
m❤︎ママ
間違えました!コメントありがとうございます!
そうですか😊職場環境に寄りますよね😊!お子さんのことで休みたい時、融通も効きますか??- 12月5日

はじめてのママリ🔰
調剤事務してます🤗
結果的に言えば、医療事務も調剤事務も経験者が採用されやすく、同じタイミングで経験者も面接していればそちらの方が選ばれやすいかと思います。
あとは未経験なら若い方。
具体的に何歳とは決まっていませんが、若ければ若いほど選ばれやすいです🤔💭
これは若い方の方が覚えが早いこと、テキパキと行動できて仕事に慣れるのも早いからです。
あとは女社会なので、その薬局の雰囲気に合うかどうかで選ばれます。
融通効くのかは薬局次第ですね💦
私は無資格未経験で働いてますが、子持ち歓迎の薬局で働いてます。
薬剤師や社員も子持ちばかりなので、急なお休み対応も理解があります🙌
でも他の薬局だと厳しいと話を聞いたこともあるので、勤務先次第かと思います☹️
-
m❤︎ママ
コメントありがとうございます!
同時に面接していれば、そりゃ経験者の方が欲しいですよね😖
確かに若い方は、覚えるのが早いですもんね。どの職業も若い方が選ばれやすいですよね😊
薬局の雰囲気ですか。そういうのもあるんですね😊
どの職業も職場の環境次第ですよね😖子持ち歓迎の薬局で働いてますと教えてくださいましたが、面接の時に、急なお休みなどの融通も効きやすいとお話があったんですか😊??- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
求人サイトに記載されてる内容に既に歓迎と書かれており、面接の際も質問しました!
その時も、お互い様だから大丈夫。小さい子供がいる従業員もいるし、私自身も子供が今度生まれます(社長面接)と言われました🙆♀️- 12月5日
-
m❤︎ママ
そうだったんですね😊そう言っていただけると心強いですよね😊
本当にお互い様ですよね😊
色々教えていただきありがとうございます☺- 12月5日
m❤︎ママ
そうなんですね😊コメントありがとうございます!
未経験でも雇ってもらえるところはあると聞いて少しほっとしました😊