※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rikulove
家族・旦那

旦那さんの収入だけで生活が苦しいので、私も来年から働こうと考え中で…

旦那さんの収入だけで生活が苦しいので、私も来年から働こうと考え中です。今日、旦那さんから「来年から働かなんよ!」とハッキリ言われたのにムカつきました。子供と離れるのは辛いし寂しいです。そういう私の気持ちを考えてもっと違う言い方をしてほしいと言いました。「生活苦しいから、奥さんも働く意識を持つのは当たり前でしょ」と言われました。旦那さんの収入だけで生活が苦しい場合、奥さんも家計の為に働く意識を持つ事を“当たり前”って思う旦那さん、ムカつきませんか??まだ幼い子供がいるのに。

コメント

ふ🍵

それならば、一緒に住んでて2人の子供なんだから家事子育ても当たり前にやるよねと言ってやりますね。

ぶるぞん

その後の対応にも寄りますが
ムカつきます( ˙-˙ )!

旦那さんの考えが、
今後は子育て・家事・お仕事を半分こ!
っていうなら仕方ないって思います(´・_・`)

5mama('92)

わたしも、旦那から言われると、少しいらっとするかもしれないです(笑)うちも家計が苦しいので、四月からふたりとも保育園にいれて働くと自分から言いましたが、旦那に、正社員の方が待遇?いいから、正社員にしたら?って簡単に言われて腹立ちました(笑)
確かに給料やボーナスも全然違うけど、簡単には休めないだろうし、下の子も小さいうちに入れる予定なので、はじめから正社員狙いなんて無理。って思いました(笑)
何かあった時、結局子どもを迎えに行ったり、面倒見たりするのはママの仕事で、そうじゃないご家庭もあるかと思いますが、うちの場合は旦那が役所勤めなので簡単には抜け出せないですし、夜も帰りが遅いので、働くこと、正社員であることに、当たり前とか簡単に言わないで欲しいですよね(。>ㅅ<。)

mako♡*.+

ムカつきますね(*`へ´*)‼︎
本当は
3年は子供と一緒にいて
近くで成長を見たいです‼︎

蒟蒻

私も夫婦なんだから旦那さんの給料で足りなければ奥さんが働くのは当然と思うし、旦那さんの言い分はそりゃそうなんですがそんな言い方されたらムカつく気持ちもわかります😅

いっちゃんmama♡

奥さんも家計のために働くの当たり前というなら旦那さんも育児するの当たり前ってなりますよね(^^)(笑)
旦那さんそこまで考えて発言してるんだろうか、、、

deleted user

生活の為には働くしかナィけど、言い方がありますネ!(´Д` )
ただ働くなら旦那も家事育児するのは当然デスョネ(`ω´)
協力じゃなくて、1/2ちゃんとやってもらいましょう♡

say...!!✩︎

家事育児に対して
一切手出しがないなら
確かにご主人の言い方
イラっとしますね!💦

けど家計が苦しいなら
ご自身も働いて
少しでも生活潤した方が
よくないですか?♡

その分お子さんに使えるお金や
貯金に回せるって
プラスに考えましょ🙋✨

私、シングルなんで
4ヶ月から保育園に預けて
働いてるので
もちろん
家事育児1人でやってますし
毎日夕方子供お迎えに行くの
楽しみで仕方ないですけどね😅

サスケママちゃん

言い方がムカつきます‼︎
私なら、”わたしが働きだしたら、旦那さんも家事と育児をするのも当たり前でしょ”って言い返すと思います。

ゆったりママ

旦那様の言い方は腹立たしいですね!
私も、生活が苦しかったら妻も働きに出るのが当然だと思ってますが…。
その代わり、家事は分担です。
育児はそもそも父親と母親でするのが当然だと思っています(*^^*)

私は一人目を妊娠中に仕事を辞めたんですが、旦那一人に働かせていることに罪悪感があり、心苦しかったです(>_<)
子どもを苦労させないためにも、働きに出たい!と思ってました。
いざ産んだら育児が本当に大変で、そんな風に旦那を気遣う余裕もなくなりましたが…笑

rikuloveさんだって、何も働きたくない!と言ってるのではなく、働くと決めているのだから、旦那様もそんなに強く言わなくても良いですよね〜!(>_<)

2児のママ

うーん家計の為に働かないといけないのはわかるんですけど男の人からそんな言い方されたらカチンときます。

自分の収入少ないから苦労かけてごめんね。家事育児がんばってくれてるのに悪いけど少しでも働いてくれへんかなぁ。
ぐらいの言い方してくれたらよしがんばろうって思うと思いますけど。

夫婦ですから大変な時は妻も働いて稼ぐのしかたないと思うのですがまず自分が養うべきって姿勢があったらそんな言葉でないと思います。

rikuloveさんは家庭のこと考えて働こうとしているのに旦那さんがそんなん言ってるって聞いて私がなんかすごくモヤモヤしました(; ̄ェ ̄)笑

サルまま

ムカツキますね!!私も旦那に同じこと言われました😤おれは小黒柱だから、正社員になって大黒柱になって!とか簡単に言うんです!!出産する前は私も仕事を正社員でしてて、旦那よりも稼ぎはあったので、そう言うのも無理ありませんが、今は辞めて子供の成長を近くで見れる時期なので、もう少し待って欲しいですよね!しかし、確かに家計は苦しいので働かなきゃいけないのですが、、、。

rikulove


おはようございます。
みなさんたくさんのコメントありがとうございます。
昨日は寝る前まで旦那さんと話し合ってました。もう最後は面倒くさそうに、「はいはい分かったよ」と言ってました😅
何が分かったんだか‥😒
結婚前には、もう結婚するってほぼ決まってる時に、「何処か正社員で働いてほしい」と言われました。もともと配偶者には働いてほしいという考えの旦那さんです。
養えないきれない自分が情けないとか、働かせて申し訳ないという罪悪感の気持ちは無いんだか‥
お金を私に預けることもずーっと嫌がってましたし‥今まで食費しか貰っておらず、美容室代とかランチ代とか、言えばくれましたが、子供のお祝い金から出したお金が多かったです💔やっと今月から私に預けてくれるらしいのですが‥自動車税やその他支払いが重なり、結局今月は食費しか残りません😅
そしてグダグダ私に文句つけてうるさいん です。「もっと社会に出て気を引き締めてほしいから働いてほしい」だの「専業主婦でいたいって考えの人が嫌い」だの、私に働いてほしいて気持ちをなぜもっと素直に伝えきれないんだか‥マジでムカつきます。私だって、一生働かないて言ってるわけじゃないし、働かなきゃって態度は示しているのに‥でも今はまだ子供が小さくて正直、本音は働きたく無いってこの気持ち、うまく伝わりません分かってくれません。私に文句つけてきます。すみません長々と。ありがとうございました。