
コメント

kr
ジャガイモは少し水に晒したりしますがほうれん草などは切ってそのまま茹でるだけです☺︎
食べるのであれば特に必要ないとおもいます!

ふ🍵
ほうれん草は茹でたものをストックしましたか?
それならばアクは抜けてますからご安心ください。
例えば生のまま炒め物などに使うとアクが抜けないので事前にアク抜きが必要になりますが、離乳食初期でそのような調理方法はしてらっしゃらないと思いますから気にしなくていいと思いますよ。
ちなみにほうれん草はシュウ酸の摂りすぎになるのでアク抜きする必要があります。大量に取ると尿路結石などの原因になる物質です。
-
ふ🍵
ちなみにジャガイモの芽にはソラニンという毒素が含まれており、茹でても分解しないので芽が出たものや全体的に緑色になっているものは注意が必要です。多めに剥きましょう。
ソラニンは嘔吐やめまいなどの症状を引き起こします。- 7月30日
-
あんでぃーさん
ほうれん草はゆがいたのですが、調べると水でよく洗ってアク抜きをすると書いてあり、水では洗わなかったので心配になってしまいました(´・_・`)
大丈夫でしょうか?
ジャガイモの皮はあ薄くむいただけなので、今ストックしているものは大人の料理に使いたいと思います^_^- 7月31日
-
ふ🍵
ほうれん草は茹でた後に水に取りましたか?茹で汁にシュウ酸でてるので軽く水洗いするとよりよく抜けます。
離乳食用でしたらきっと大人がおひたしなどで食べる時より長めに茹でてると思うので茹でる工程だけでもだいぶ抜けてると思いますよ。
シュウ酸は摂りすぎがよくないだけで毒ではないのでそこまで気にする必要ないですよ。
ジャガイモは芽の出てない、緑色になっていない、普通のジャガイモを使いましたか?
それでしたらソラニンは含まれていないので皮を薄く剥いていても問題ありません。
離乳食はあと半年は別で作ると思いますから疲れない程度に気にしてあげるといいと思いますよ(。´ω`。)- 7月31日
-
あんでぃーさん
ほうれん草は水に取らずに粗熱をとった後、水分をしぼって裏ごししました^_^;
ジャガイモは普通のものを普通に皮むきしました!
あまり神経質にならなくても大丈夫そうですね(><;)
初めての離乳食で分からないことだらけです‥。
丁寧なお返事大変助かります!ありがとうございました^_^- 7月31日

mitsu
我が家も最近離乳食を始めました(^^)
じゃがいもはアク抜きというか、芽の部分を大きめにくりぬいた方が良いと聞きました!
ほうれん草はアク抜きしないと大人でも美味しくないですし、ほうれん草のアクに含まれるシュウ酸があまり良くないので(一回食べたくらいなら大丈夫だと思います)アク抜きはした方が良いと思いますよ(^^)
離乳食って難しいですよね💦
お互い頑張りましょう!
-
あんでぃーさん
ジャガイモは普通に皮をむいただけです。心配なので作り直そうかと思います!ありがとうございます^_^
離乳食がんばりましょう!- 7月31日
あんでぃーさん
ジャガイモも切ってそのままゆでてしまいました^_^;
ほうれん草は大丈夫そうですね!
ありがとうございます^_^