
コメント

退会ユーザー
うちは、0歳時代はいないいないばあはヒットせず、、、そういう赤ちゃんもいるよ〜と言われたので、気にせずにいたのですが、何故か1歳過ぎてからヒットしました😂笑
最初の発語もいないいないばあでした🤣
私も赤ちゃんなのに、いないいないばあ喜ばない子いる?!って思ってましたが、周りの話も聞いたら、あんまり興味なかったって子もいたし、うちみたいに後からくるタイプもいるようです🤣

®️®️
娘もそうでしたよ(笑)
-
お豆ママ
同じで安心しました🙏🤣
- 12月3日

くるる
うちは笑わせようとするのは完全無効でした。いないいないばあは一度も笑ったことがありません。いないいないばあは、手の後ろからママの顔が出てくるなと予想してその期待通りになるのが面白くて笑うらしいですよね。うちの娘は全くダメでしたが。
マスオさんの声マネとか、グサ!っとかブス!っとか擬音を口で言うと笑ってましたね...
-
お豆ママ
ね〜私がいないいないばあしても、娘の顔は、The無って感じです、、(笑)
なるほど〜声真似いいですね〜擬音語笑ってくれるの楽しい…😊- 12月3日

しろしろ
娘はお風呂限定で笑ってくれてました。お風呂以外では興味なかったです😂
-
お豆ママ
風呂場でやったことなかったんでしてみます〜🤗ありがとうございます!!
- 12月3日
お豆ママ
え〜すごい!最初の発語いないいないばあだなんて🤗うちもあとからじわじわタイプかな?4ヶ月くらいでいないいないばあ笑う子もいてほんと、個人差ですね、、