※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
っちちゃん
ココロ・悩み

トイトレが進まず、おまるに座ることも嫌がる状況です。個人差があり、本人に任せるべきか悩んでいます。

トイトレが全く進んでおりません。
おまるでおしっこしたくなるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
うんちでる!と教えてくれるのですが、おまるに座ると出なくなり嫌がってから、おむつをはくと出ます。
保育園でもまだ、おしっこを成功した事がないと聞きます。
最近はおまるに座る事すら嫌!と補助便座はなおさらだめでした。
まだまだ先のことのような感じでおむつが取れる気がしません。
保育園の同年齢の方はトイトレ進んでいる方も多いようですが、、
個人差と思い本人に任せるべきかと、、?
どうでしょうか?
宜しくお願いいたします下さい

コメント

♡

本人がやる気にならなきゃ難しいと思います(;_;)
焦らなくても大丈夫ですよ☺︎
うちは3歳の誕生日から始めて、布パンツにしたらすぐ外れました!

ぱんだ🐼

こんばんは!
うちもつい先週までそんな感じでした😅
トイトレ自体は2歳から初めて、しばらくは成功して喜んで一緒に行こーって感じだったけど2ヶ月くらいした頃からトイレに行くこと自体嫌がってしばらく誘うのも出てないから時間で連れていくのもやめてました!

そろそろいいかなー?とやる気スイッチを入れるために一緒にダイソーでトイトレ用のシールを買いました😊
好きなの選ばせて、おしっこや、うんちがトイレでできた時に貼ろうねと一言伝えて。

そしたら帰宅後からやる気満々でおしっこ出て早速貼りました🤩
それからは自分から進んででそうーといってくるようになりました!出てしまって事後報告もありますが少し進みました(*˙˘˙*)

ゆん

ある日突然ヤル気でるのでそこまで待つのもアリかと思います!
我が子も2歳9ヶ月の今ようやくトイレ行きだしました。
保育園で友達がパンツなの見てヤル気出したみたいです😊

六花❄️

2歳丁度でオマル購入して座らせましたが、ギャン泣きの拒否だったのでそれから全くトイトレせず、私のトイレだけ見せてました😂
あとはこどもちゃれんじの付録のトイレちゃんで遊ばせたり、何種類かトイレの絵本を買って読み聞かせだけしてました😄
先月頭に「ちっち出るー」とオマルを指さしたので座らせたら本当に出て、感動したのでお菓子をあげたら毎回オマルでするようになり、今はおしっこでオムツが汚れなくなりました☺️うんちはまだオムツです😅
家ではオマルで、出先ではトイレで普通にしてます🙂
1度成功すると気持ちが乗ってくると思います😄

まめも

うちは補助便座ですが、
トイトレするようになってから私のあとをついてきてトイレしてる姿みて、座ってみる!と言うも出ず。というのを何度もして、タイミングあってたまたま出たときから、出やすくなりました😂
トイトレは完全に本人のやる気次第です!
保育の現場にいましたが、保育士がやるのはトイレ誘導、便器に座らせる。のみです!