※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

クレーン現象について心配しています。普段は言葉で要求してきたり、理解力もあるようですが、クレーン現象が2回起きたとのこと。保育園の先生も初めて見たそうで、気にする必要はないか相談しています。

クレーン現象って普通の子でもありますか??
クレーン現象をここ2週間で2回見ました😔

おもちゃがはめられない時に私の手を使って1回。
今日は靴下履けなくて私の手に靴下を持たせました。

自分でやって~、と手を隠したら手を探してきました😢

普段はあけて。やジュースちょーだい。バナナ食べる!とかで言葉で要求してきます。
うんちでたよー!なども教えてくれます💦


今日の靴下は保育園でやってきたので
先生にこれクレーンですよね?と聞いたら
クレーンだねぇ。と言われちゃいました😔
先生は初めて見たそうです。
普段はよく喋って2語分も話してるそうで
ここまで話せたら、やって!も言えてもいいのにねと言われました。。
理解力もよくあるそうです。


ついさっきも私を玄関まで引っ張っていき、どうしたいの?と聞いても玄関を指さしてましたが
目は見てくれませんでした😥


やっぱりクレーンですかねー?
定形発達の子でもクレーンすると聞きましたが
気にしなくて良いですかね?😔

コメント

R☆A mama

普段はちゃんと言葉で伝えれるならOKだと思います✩.*˚

  • まみ

    まみ

    コメントありがとうございます。
    そうですかね💦
    不安になってしまって💦

    • 12月3日
deleted user

クレーンは普通の子でもやりますし、今まで出来てたのにいきなりってことも珍しく無いですよ。
一種の甘えみたいなものですから大丈夫です。

  • まみ

    まみ

    コメントありがとうございます!
    そうなのですか💦
    保育園の先生にもクレーンだね!と言いきられてしまい。。
    クレーンする子としない子で分けたらする子は後に何かある場合が多いですねと言われました。。

    テレビ見て、ママ可愛そうね。とか
    お月様綺麗ねとか、
    お風呂入って
    気持ちいね!などというので
    ここまで話せてたらクレーンしないと思うなぁと保育園で言われました💦

    やらりそれでもやるのは珍しくないでしょうか?

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    珍しくないです(笑)
    その保育士さんがちょっと変です。私なら信用出来ないですね😅
    全員がやるとは言いきれませんが、やる子は多いです。
    話せる=クレーンしない
    ではないです。
    3歳の息子でも、別に自閉とかではありませんし普通に会話出来るくらい話してますが、ママやって〜と手を持っていったりしますよ。

    • 12月3日
  • まみ

    まみ

    そうなんですね😭
    ただうちの子のクレーンは無言で手を持ってくんです💦
    自分でやってみて出来ない→手を持って型はめパーツまで誘導。みたいな、、😣
    あとは手を繋いで歩けますが、興味無いショーとかすぐ立ち上がって手を引っ張ってどこか連れてかれます💦

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはどちらもクレーンではないと思いますが…
    クレーンは、お母さんの手を誘導する事でなく、お母さんの手を使ってやろうとすること、です。
    そしてそれをやったから発達に問題があるわけではありません。
    誘導する事は当たり前の事ですし、クレーンをしててもおかしな事ではありません。

    • 12月3日
  • まみ

    まみ

    コメントありがとうございます💦
    私の手を使って、自分ではできない型はめをさせようとしてるのかな?
    とおもってクレーンと感じていました😔

    ショーで立ち上がるのは、落ち着きがないという意味で相談させていただいました😭

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    手を持って誘導してくる、のと
    手に型はめを持たせてきて、それをパネル?とかにはめてる、のとあると思いますが、できない事を要求してくるのは当たり前っちゃ当たり前の事ですし、落ち着きなんて1歳児があるわけないですし、どちらも考えすぎだと思います😅

    • 12月3日
❁ももこ❁

うちも、全然やりますけど笑
なんなら、子供3人ともやりましたよ🤣🤣🤣
甘えだと思います💦
成長と共に言葉も増えてなくなって
きますし、気にすることは
ないと思います🥺
クレーン現象て言葉初めて
聞きました😊

  • まみ

    まみ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね⭐️
    言葉は最近割と出て来ているんですが意思を伝えるには不十分だからまだクレーンするんですかね??
    言葉で伝えることがほとんどですが
    このままクレーンになってきたら、、と思うと😭

    • 12月3日
🍓🍓🍓

うちの上の子は自閉症ですけど指差し自体しなかったですよ。
クレーンは毎日してました。
単語増えてましたが2語分はほとんどなかったです。

最終的に玄関を指差して何か訴えていたのであれば大丈夫じゃないですか?

うちは軽度ですけどクレーンだけでなくいろいろ自閉症の特徴に当てはまる行動が多かったです。

  • まみ

    まみ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😔
    どこか行きたい時は引っ張って指差しで教えます。
    ただ、型はめができなかった時はその後に手をパーツまで誘導されました、、。

    言葉は
    ジュースちょーだい
    開けてよ
    ねんね時間!
    パパ、お風呂気持ちいいね、
    お月様綺麗ね、
    あ、可哀想ね。
    ブーブカッコイイー
    などと言えるので
    何故クレーンなのだろうかと思っています。

    • 12月3日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    どこかへ行きたいときに手を引っ張って行きたい方を指差すのは大丈夫だと思いますよ😅。
    今のところ発達に問題ない下の子は外遊びしたいときよく玄関先まで引っ張って外指差ししますよ💦。今もやりますよ。うちの場合「外で遊ぶ〜」と言いながら泣いてますが😂。

    うちの子の場合はヨーグルトをスプーンで食べさせようとしたときママのスプーン持ってる手をつかんで食べてたり、バナナの皮🍌剥いた状態で握ってたらその手を引っ張って自分の口元に…というレベルでした。しかもいつも。
    指差ししたのは2歳半でした💦

    大丈夫な気がしますけどね。
    うちはクレーンだけなら気にならなかったかもですが、多動とか呼んでも振り返らない、言葉遅いなどなど問題多くて相談行きました。

    今は幼稚園に楽しく通ってますよ。

    • 12月3日
  • まみ

    まみ

    お返事ありがとうございます!
    うちの子もヨーグルあげる時、私がスプーンを口まで持ってく途中から自分の手を私に添えて口まで引っ張ります💦
    普段の食事は自分でスプーンとフォークで食べています😔

    バナナは皮をむいて渡すと自分で口に運びます。
    テーブルに置いてあるとバナナちょうだいと言って渡してきます💦

    呼んでた時振り返りますが、何かに夢中になったら振り返らず、、。
    また、病院の待合いでじっと座ることとか絶対できません、、。

    • 12月3日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    ヨーグルトの件だとまさしくクレーンですね💦
    でも言葉の発達具合からして気にしなくて良いかと思いますけどね。

    呼んで振り返らないことの件やじっと座ることができない、というのは2歳前後あるあるな感じで大丈夫そうな…🤔。うちは100%振り返らなかったです😅。

    うちは下の子2歳半、とっても落ち着きなくて1歳半検診のときも待てず、今もスーパーでは絶対に走り回ります💦。でもお兄ちゃんと違ったのは指差しできた、呼んだら振り返る、2語分早めで言葉の理解力あったことですかね。3語文は2歳誕生日頃からです。
    要所要所で相談してきましたが問題なく、むしろしっかり者と言われてびっくりしてます。

    ちなみに相談先は通っている保育園や1歳半検診のときの心理士さん、まだ通い始めたばかりの幼児教室とかです。お兄ちゃんの関係で発達相談室行ったときは弟くんはどう?と雑談がてらお話ししたりしました。

    • 12月3日
  • まみ

    まみ

    コメントありがとうございます!
    ヨーグルト、
    そうですよね😣私の手と言うよりは、スプーンの部分を持っている気もするのですか、、。分かりません💦


    私も保育園の先生に相談しましたが、1歳半頃には発達検査はいらないんじやない?と言われました。
    でも昨日はこれはクレーンだねぇと言われまして😭

    言葉は日に日に色々話すようになって驚いている位なんです💦

    • 12月3日
なひまま

うちもやってました✨
言葉も遅かったので、自分の思い通りにいかない時は頭を打ち付けてたりもしました💦
発達の相談室に行き、検査もしましたが何も無かったです🥰

もし、あれ?って思うことが増えたら市の相談できるところに相談してみてもいいかもしれませんね😊
初めは緊張しますし、もしかしたらと不安に押しつぶされそうになりますが、発達検査も面白いですよ😘
絶対に出来ないでしょ?ってことが出来たりしたりしますし😃

  • まみ

    まみ

    コメントありがとうございます!
    言葉はココ最近出てきてるんですよね💦だからこそクレーンは何で?!と不安で💔

    ジュースちょーだい!
    バナナ食べる!
    あっちいこうよ!
    ママ。好きよ
    おもちゃ散らかして
    何だこれ!とかも言います。
    これなーに?とか聞いてきたりはしませんが、、。

    ここまで喋ってきてるんですが、クレーン出る場合もありますかね?💦

    • 12月3日
  • なひまま

    なひまま

    喋り出していてもやはり言葉の引き出しが少ないですから、伝えたい!と思った時にお子さんなりに色々と考えて起こした行動かもしれませんね😊
    でも私は素人ですし、長男の時に感じたことや体験しかお話することしか出来ません😅
    もし、本当におや?おかしいぞ?と思ったら専門の方に相談すべきだと思います✨

    • 12月3日
初めてのママリ🔰

自分の目的の場所まで引っ張られることよくあります!
クレヨンも持たせてきたりしますよ☺️
でも言葉がめちゃくちゃ多いです。
普通に会話できるレベルです。
さっきピンポンなったの!とか
クレーン現象=異常があると結びつけるのはまだ早いと思うので、あまり考えすぎずにお子さんの成長見守りましょう😊

  • まみ

    まみ

    コメントありがとうございます!
    うちも最近言葉が増えてきました。。
    お風呂気持ちいいね!
    パパ、こっちでしょ!もう。
    これ開けて。
    バナナ食べる。
    など2ごですが💦

    うちの子のクレーンは
    無言でやってきます😣
    自分でやる→できない→私の手を誘導するか、私に持たせる。
    やってと言えないからですかね?💦

    • 12月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    2語でもそれだけ話せれば大丈夫ですよ!!
    うちもまだ やって は言えないです😂
    次クレーンを見かけたら、どうして欲しい?これやって欲しいの?と聞いてみてはどうでしょう?☺️
    娘はママママ〜って言うので、これやるの?って聴くと、うん!これやるの!と言ってくれますよ😊
    既にされてたらすみません💦

    • 12月3日
  • まみ

    まみ

    やってというんだよ?と聞くとやってと返します💦
    でもクレーンする時はできない→手を持ってくな感じでその度に落ち込んで😔
    良くないとは思っていても💦

    あと。子供って大人には何が楽しいのか分からない動きしますよね?(笑)

    • 12月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私の考えですが、まだ咄嗟に言葉が出てこないから、手を持っていくんだと思います。
    手を持っていかれたら、これやるの?どうしたらいい?と聞いていくとそのうち、これやってと言ってくれると思います!

    理解できない行動あります😂
    よくその場でグルグル回ったり、昨日は丸く走ってました🤣

    • 12月3日
  • まみ

    まみ

    やっぱりそうですかね💦
    言えることに関しては言葉で要求するし、そこまで心配しなくていいのかな?と思ったり落ち込んだり😣

    うちもたまに丸く走ってます(笑)保育園でみんなやるから真似かなと!

    • 12月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    教えてるのにやってくれないと、不安になりますよね😵
    でもそのうちできるようになります☺️
    だからあまり落ち込まないで下さい❤️

    • 12月3日
ママリ。

普通の子というか、ことばが遅めだったり伝える手段として、クレーン現象すると思います🤔


息子は言葉遅く、クレーン現象しばらくありました!

1歳の子ですよね?伝えるためにしてるんだと思います😳

くしゅまる

うちの子もありました!
そしてそのとき同じく心配しました😅
保育士の友達に相談したら問題ない子もやるみたいです😉
だからクレーンをするからと言って何か問題あるとはならないみたいですよ⭐️