![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9週目で不安。胎嚢や心拍確認後に安心できるか。周囲には秘密。いつ安心できたか聞きたい。
いつになったらひとまず安心ですか?
妊娠9週1日です。
人工受精で授かりました。
昨日9週を無事迎えられたので病院から妊娠届を受け取り明日保健所に提出して母子手帳をもらってこようと思ってます。
でも本当に妊娠が継続するか不安で、会社にもまだ言えていません。
今伝えているのは会社の仲の良いパートさん1人と実母、旦那だけで、実母と旦那はもしも何かあったとしても、伝えるべき人だから。パートさんはお孫さんが9人居て、色々アドバイスもくれるし、不妊治療をしていたのを知っているからです。
妊娠したらまずは胎嚢が正しい場所に見えるか、次に心拍が確認出来るか、次に9週の壁を越えられるか…
次から次へと段階があって、いつ少し安心していいのかわかりません。
たしかに産まれるまで、産まれてからも不安は付き物だと思いますが、1度ふと少し安心できる気持ちの余裕が欲しいです。
私の行っている病院は9週というのを意識していて、心拍が確認出来たらひとまず安心。でもあと少しの不安を解消するには9週の壁を越えてからだから、母子手帳の発行は9週以降という考えの病院でした。
なので実母には「母子手帳を貰ってきてと言われたという事はひとまず大丈夫という事なんだから」と言われましたが、不安で周りの人達へはまだ秘密にして貰っています。
皆さんいつになったらひとまず安心してましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳7ヶ月)
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
いつまでたっても安心なんて出来ませんよね😭
私も安定期(5ヶ月ぐらい?)に入ってやっと仲の良い友達に報告し、SNSでの報告などは産休に入るタイミングぐらいまで怖くてできませんでした💧
![おすけまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすけまま
私の中では12、22と、こえて
30、36と壁を感じていました
いつになっても不安は消えなかったですね汗
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今でも不安だらけですが、12週で1段階安心し、安定期でまた安心しました🥺次は23週なので早くまた安心材料を増やしたいです💦
![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらん
私も1人目は不妊治療で、顕微受精でしたが、やっと授かった想いの分安心する時はなかったですね。
壁がいくつもあって、さらに切迫で入院もしたので安心したのは生まれて来た時だけでした。あとはもう神頼みでお参りするくらいでしたね。。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は12週で少しだけほっとしました。そして安定期で更にひと安心て感じです。
9週で流産したことがあるので、今妊娠してますが、今回の妊娠は初め夫にのみしか話さず、15週になってから両家の両親にも伝えました。
![かおみょん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおみょん🔰
私も9周目に入ったところです!
安心したい気持ちは分かりますが、妊娠・出産はいつになっても安心はないかなと思います。
安定期に入っても亡くなってしまう子もいますから。
不安な気持ちはとても分かりますが、日々の生活を赤ちゃんのためにと思いながら生活してるようにしてます!つわりも落ち着いてきたので、なるべく栄養が届くようにご飯をバランス良く食べたり、葉酸を欠かさず飲んだり、便秘にならないように軽い運動をしたり。
一緒に頑張りましょうねっ!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
生まれるまでは不安は少なからずありましたが、まずは12週、それを超えたら安定期。安定期に入ったら近しい人たちには伝えました。
胎動があってようやく毎日お腹で生きてることが自分で実感できたのでひとまず安心しました!
![rimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rimama
私は出張などがあり業務的に早めに伝えた方がいいと判断し、胎嚢確認後に直属の上司にだけお伝えしました😭💦
同じく人工授精です💡
万が一何かあったときに仕事のせいだと思いたくなかったので、早めに言ってよかったと思います😭💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
無事に産まれるまでは不安ですよね😭
むすこのときは最後までずっと不安でした
安心したタイミングはありますが、検診が近づく度に、ちゃんと育っているだろうか、大丈夫だろうかって心配でした
今第二子妊娠してますが、前回の検診では心拍はまだで、胎嚢見えてほっと安心しました。
来週に検診ですが、心拍聞こえるだろうかと心配です。
第一子のときは、会社の人にも安定期になってから上司に報告、産まれるまでは分からないから、周りには口止めしてほしいと強くお願いしました(結局お腹がすごく出てきて、周りにもどんどんバレていきましたが…)
お互いに無事に産まれてくれますように…!体には気をつけて行きましょうね!
![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん
よくネットとかで書いてあるのは
12週の壁22週の壁ですよね😖
私はあと数日で8ヶ月ですが毎日
胎動ある事に感謝してます!
ひとまずの安心が感じられたのは
胎動が感じられるようになってからかな。
コメント