
娘が最近離乳食を拒否し、食事の準備がストレス。アドバイスをお願いします。
今まで離乳食手作りでもレトルトでもぱくぱく食べていた娘が、ここ3〜4日離乳食食べてくれません。スプーンを口元に持っていけば手で拒否か首を左右どちらかに振る、手掴みさせようとすると床に落とす、大好きなごはんをスプーンに乗せて持たせようとすると床に落とす、テーブルに落ちた食べかすを床に落とす、、、味付けを変えたりレトルトにしても食べてくれません。離乳食の時間は、昼も夜も寝て起きて少ししてからにしていて、食べる前までは機嫌もいいですしお腹も空いているような時間です。ギャン泣きされます。離乳食の時間、準備する時間が苦痛になってきました。離乳食また食べずにギャン泣きされると思うと、今日の昼ごはんの時間来て欲しくないです。お互いストレスですが、食事を準備しないわけにもいかないですよね。
何かアドバイスありましたらお願いします。
- ままり(1歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

マー坊ちゃん
こんにちは☺️
ウチの息子も1年前はそうでした。
何をしてもどんな工夫をしてもダメな時期がありましたよ〜。
支援室の先生に相談したら、無理に食べさせなくても大丈夫だと、この時期は食べる事の楽しさの練習、噛む事、飲み込む事の練習の時期なんだと言われました。
時間も長くかけると食事に対する拒否反応がでるからと。
でも、親はそうは行かないですよね😅栄養とか気になってしまう。
でも、この時期はこうなんだって思ったら私は少し気持ちが楽になりました。
その後はパクパク食べてくれるようになりました。
アレルギーとかが無ければ小さなステック状のパン(アンパンマンの柄の袋入り)なんかはどうですか?
たまに、それで済ませちゃう時もあります😁
長文になってしまってごめんなさい🙏

マー坊ちゃん
そ~ですよね、時間をかけて作っても食べてけれないと泣きたくなりますよね😭
なんでーっ!の繰り返しなんですよね、頭では分かってるのに、
育児ってそんな事の繰り返しなんですよね☺️
愚痴でも良いじゃないですか☺️
こんな感じでも少しは楽になりませんか😁

マー坊ちゃん
期間…どのくらいだったかな〜😅
波があったので、ごめんなさい期間までは覚えてません🙏
パクパク食べるきっかけは、好きな食べ物を多く出したりしてました。了解では無く回数を。
-
ままり
拒否されても、心落ち着かせて楽しい食事時間にするしかないですよね🙄現状、いざその時になるとなかなか出来ていないですが ( 笑 )
- 12月2日
-
ままり
好きな食べ物ですね!全部が全部ではないですよね?何か一品ですか?
- 12月2日

マー坊ちゃん
一品でも、食欲が出てきたなら2品かな〜。
そうそう、心落ち着かせて☺️
難しいけど、頑張りましょう☺️

しおん
長男は離乳食嫌いで、全然食べてくれなかったですよ!
あったかいご飯をだしても、ベビーフードでも無理でした。
手掴み食べする時なんて、ご飯投げられましたよ😅
拾って投げてを繰り返されました😅
食べないから母乳のんで、お腹満たして寝るみたいな感じでした!
ご飯で遊ぶ時期あると思いますよ😓💦
一歳で断乳したのですが、そこからしっかり食べるようになりました!
同じおかずで小さめに切ったのを置いたり、同じ時間に食べたりしてみては、どうですか?
好きなものだったら食べてくれそうですけど、無理なんですよね😅
あと、長男は寝起き食べてくれないです。
なので、起きてから30分〜1時間経ってからご飯食べさせます。
-
ままり
まだミルクは朝食後30〜1時間後と夜寝る前飲ませています。特に朝食後は、飲ませないとお腹が満たされていなくて昼寝できないってなってから飲ませるのでは、また昼食の時間がずれると恐れて飲ませているのですが💦
何かきっかけがあって食べるようになるかもしれないですね💫
たしかに、にんじんスティックはポイされるのですが、角切りにすると食べる傾向にあります😅基本的に朝昼は私も一緒に食べながら食べさせています。
同じく寝起きは食べないです!- 12月5日
ままり
ご回答ありがとうございます。
食べてくれくてギャン泣きされると、私まで泣きたくなります😭無理に食べさせると良くないのはわかっているのですが、いざその時になると、食べなかったら空腹になるし栄養が気になり食べてー!となります😔時間かけて準備したり作ったり買ったりしたのにー!なんでー!の連鎖です、、
すみません愚痴ばかりの回答になってしまいました🙇♀️
ままり
お子さんの拒否は、どれぐらいの期間でしたか?その後ぱくぱく食べたきっかけはありましたか?