※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつき
妊娠・出産

出産準備について、必要なものが多くて悩んでいます。ママ用と赤ちゃん用のリストがあり、買うべきか迷っています。他の方の経験を聞きたいです。

出産準備について。

先日赤ちゃん本舗から出産準備品リストというパンフレットが届きました!
中を見てみると想像していた以上に用意しなきゃいけないものが大量すぎてビックリしました!!(>_<)

旦那と2人で見て、これって本当に必要なのかな?というものも何個かありました。
正直家計に余裕がある方ではないので、買って使わなかったらもったいないなと思ってしまってます(>_<)

項目はママ用と赤ちゃん用に分かれていて、
実際、ママ用に妊娠が分かったらすぐ用意するものの項目でマタニティショーツやマタニティブラ、ハーフトップ等色々書いてあり、初期に買いましたが全く使ってないです!無くても平気だなといった感じです。

また、妊娠5ヶ月〜7ヶ月の間に準備の項目にかなりの量の物が載っていたのでそろそろ準備しなきゃなのかなと焦っています(>_<)

出産準備品で、皆さんはママ用、赤ちゃん用に何を買われましたか??
あって良かったもの、逆に買っても必要無かったものなどあれば教えていただきたいです!お願いします(>_<)

コメント

deleted user

赤ちゃん本舗は高いので西松屋がオススメです!あたしも初産な為、なんでも買ってしまいました(´・_・`)正直、マタニティ用のはまったく買ってません!入院する時に前開きパジャマが必要なので前開きパジャマと、赤ちゃんを支える骨盤ベルトなどです!下着は普通のやつでも問題ありません。
赤ちゃん用のは肌着はもちろん、哺乳瓶2本、ベビーパウダー、ローション、後、おもちゃとか色々買いました!ちなみにベッドは買ってません!

  • なつき

    なつき


    やっぱり西松屋が安いんですね!
    赤ちゃん本舗より西松屋の方が近いので丁度良いです!(^o^)
    初産だと全然分からないですよね(>_<)
    買われたもの、参考にさせていただきます!

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    入院準備品は病院によって違うと思うので注意してください!

    • 7月31日
  • なつき

    なつき


    そうですよね(>_<)!
    病院に確認してみます!
    ありがとうござます!

    • 7月31日
mari

完母になったので、哺乳瓶は買わなければ良かったです!笑 産まれてからでもよかったなと思いましたー
マタニティショーツとか、私も一切買わず、ブラはユニクロのブラトップ使ってました。産まれてから、授乳用のブラ買いました☺️
迷うものって、どんなものですか?

  • なつき

    なつき


    哺乳瓶必要な買ったんですね!
    絶対必要な物だと勝手に思ってたので参考になります!
    わたしもユニクロのブラトップで過ごしてるので下着類は本当必要無かったなと思います!(>_<)
    出来ればリストの写メ載せて見ていただきたいんですけどこうゆうのって載せて良いんですかね?(>_<)

    • 7月30日
みるみる

あまり気にしないのであればメルカリで出産準備品のセット買われるとめっちゃ安くすみますよ(*^^*)
水通しのみとか新品未使用品もあるし揃ってるので楽ですよ(^-^)v
軽く数万円は浮きます。笑

正直新生児の間は外にも出ないし部屋着がほとんどで吐き戻しやうんちやオシッコで汚れるので中古くらいがちょうど良いです(;・ω・)
私はお下がりいっぱい貰ったのでチャイルドシートとベビーカーだけちゃんとしたの買いました(*^¬^*)

  • なつき

    なつき


    メルカリですか!
    数万円もする浮くんですね!(>_<)
    汚れちゃうなら中古でも良さそうですね(>_<)
    布団とかはどうされましたか??

    • 7月30日
  • みるみる

    みるみる

    布団もいっぱいありましたよ(*^^*)
    切迫なった時にメルカリと出会ったのでお布団は買ってたんですよ( ;∀;)
    Qoo10てサイトでタイムセールで11点セットを7千円くらいでゲットしました(*^^*)

    • 7月30日
  • なつき

    なつき


    そうなんですね!!
    11点セットで7千円ってめちゃめちゃ安いですよね!?
    見てみます!(^o^)

    • 7月31日
  • なつき

    なつき

    ありがとうござます!

    • 7月31日
みぃけんぱ

ママ用はあまり買わなかったのですが、買って良かった物としては、授乳クッションにもなる抱き枕です。これは妊娠中から活躍してくれました☺️横向き寝が楽です♪赤ちゃんが生まれてからは授乳クッションとして必須でした♪
赤ちゃん用は、肌着、綿棒、ミルトン、哺乳瓶、爪切りはあって良かったです!
意外なのが爪切り‼︎これ産後すぐ必要でした☺️

  • なつき

    なつき


    授乳クッションにもなる抱き枕!欲しいです!
    西松屋とかに売ってますかね??(>_<)
    爪切りは産後すぐ必要なんですね!
    参考になります!
    他にもベビーバスやバウンサー、ハイローラックとかも書いてあるんですけど、こういうのってもう用意しといたほうが良いのですかね?(>_<)

    • 7月30日
  • みぃけんぱ

    みぃけんぱ

    授乳クッション兼抱き枕は西松屋で売ってるかは分からないです😣💦
    ベビーバスは、住宅環境にもよるのですが…私は洗面所で入れてました★
    バウンサーは買ってません☺️無くても問題無かったですよ〜
    ハイローチェアは頂き物をフル活用してます👍

    • 7月30日
  • なつき

    なつき


    ベビーバスも必要なかったんですね!すごいです!
    バウンサー無くても平気なんですね!
    そしたらやっぱり産後様子見ですね!
    ハイローチェアはあった方が良いみたいですね!用意は産前の方がいいですか??(>_<)

    • 7月30日
  • みぃけんぱ

    みぃけんぱ

    そういった大きな物は産後でも良いと思いますよ〜!
    ベビーベッド買ったのに寝てくれないとかあるって聞きます。赤ちゃんの好みもあるみたいです👍

    • 7月30日
  • なつき

    なつき


    やっぱり大きいものは産後でも良さそうですね〜!
    赤ちゃん産まれてみないと分からないですよね(>_<)
    ありがとうござます!

    • 7月31日
みほぺこ

いろいろあって大変ですよね( ;´Д`)
マタニティショーツは私はあってよかったですよ!
お腹が出てくるとお腹全体を覆ってくれるので
冷え防止になりました!
あとマタニティブラは授乳するときに楽です!
ユニクロとかのブラトップでもいいと思います!
ママのものとしては
*母乳パット
*前開きのパジャマ
赤ちゃんのものとしては
*肌着
*ガーゼ
*洋服
*ベビー布団
*お風呂用品
*爪切り
*おくるみ
*チャイルドシート
*哺乳瓶
*哺乳瓶の消毒セット
くらいを最初に揃えました!
オムツやミルクは病院で使っていたもののがいいと思い
入院時に旦那に買っておいてもらいました!

  • なつき

    なつき


    詳しくありがとうございます!
    参考になります!(>_<)
    他に必要だったなと思うものってありますか??

    • 7月30日
  • みほぺこ

    みほぺこ

    特にないです(^^)
    ハイローチェアやベビーカーなどは
    実際にお子さんが産まれてから
    乗せて決めるのがいいと思いますし
    抱っこ紐もエルゴが人気ですが
    人それぞれ付けやすさなどがあると思うので
    実際に試着してみてからがいいかなと思います!
    新生児のうちはほとんど寝てるか
    抱っこかなので産まれてから揃えればいいものばかりかなと!
    ベビーバスなども使う期間が短いですし
    もし買うのであれば空気を入れるタイプのが
    収納に困らないと思います!
    うちはベビーバスは産まれてからも買いませんでした!

    • 7月30日
  • なつき

    なつき


    あ、ハイローチェアやベビーカー産後に乗せて決めた方が良いのですね!!

    意外と産まれてから用意した方が良いものばかりなんですね!(^o^)

    ベビーバス空気を入れるタイプ参考にさせていただきます!
    ベビーバス無しでどうやって沐浴させてあげてましたか?(>_<)

    • 7月30日
  • みほぺこ

    みほぺこ

    色々買って使わないパターンも多いので
    産まれて必要に応じて買えばいいと思います(^^)
    ただチャイルドシートは退院して車で帰る場合などに必要なので
    買っておいていいと思います!

    うちは1ヶ月検診で問題なければ
    一緒の湯船に入れると話していたので
    洗面所で沐浴させていました(^^)
    ただ冬だったので
    脱衣所をあったかくしなくちゃいけないのが
    少し大変でした( ;´Д`)
    あとは衣装ケースを使われる方もいるみたいです(^^)

    • 7月30日
  • なつき

    なつき


    やっぱり産後様子見が良いですね!

    実は車を持ってないので考えてみたらその場合どうやって連れて帰るんですかね!
    全然考えてなかったです!←

    なるほど!季節の問題とか家の状況によりますね(>_<)
    衣装ケースは沐浴後も使えそうだし良いですね!
    ありがとうござます!

    • 7月31日
聡

リストに載ってそうなものだと、ベビー布団とか調乳ポットとかはいらないかなーと思います!

ベビー布団買ったけど、腕枕じゃないと寝なくて…未だに使ってません。笑

私は沐浴の大判ガーゼとかおむつ処理器?とか、鼻吸い器は買いませんでした!
あとおくるみもバスタオルで大丈夫です!

  • なつき

    なつき


    ベビー布団いらなかったんですね(>_<)
    沐浴の大判ガーゼって沐浴布のことですかね??(>_<)
    オムツ処理機はオムツバケツですか??すみません、無知なもので(>_<)
    鼻吸い器も必要ないんですね!
    参考になります!ありがとうございます!

    • 7月30日
  • 聡

    沐浴布です!赤ちゃんを安心させるために〜ってやつ😊
    カセットタイプのオムツ処理器があるんですが、うちはバケツにフタで、周りに消臭ビーズ置いてます!笑

    • 7月30日
  • なつき

    なつき


    なるほど!そしたらもし赤ちゃんが愚図るようであればって感じですかね!(^o^)
    バケツにフタで消臭ビーズで充分そうですよね!!笑

    • 7月30日
  • 聡

    赤ちゃん本舗のサイト見てきました!多いですね!笑

    産後必要なら買うものは除外してますが、参考までに…

    私の場合です↓

    ほ乳びん
    ガラスタイプ240mlを1本とSサイズ乳首だけにしました。

    ほ乳びんブラシ
    ナイロンブラシを購入。乳首は裏返して洗えば専用ブラシは必要ないかと…

    ほ乳びん用洗剤
    買ってません。すぐに水洗いで大丈夫そう

    消毒器
    産後必要ならば。大きめの鍋があれば煮沸消毒できます

    粉ミルクケース
    スティックタイプやキューブタイプの粉ミルクで代用。

    ほ乳びんばさみ
    100均のトングでいけます。

    調乳ポット
    ティファールのポット使ってます。おむつ替えてる間に沸きます!使って

    授乳クッション
    重宝してます✨必須アイテム!

    ベビーバス
    エアタイプの方が収納しやすいです。シンクに入るサイズが良い

    湯上がりタオル
    必要。

    湯温計
    買ったけど、温度決めて自動でお湯はりして、すぐにお風呂いれるならいらない

    ベビー石鹸・ベビーシャンプー
    泡タイプ。髪の毛がフサフサならシャンプーもあった方が。

    スポンジ・カイメン
    買ってません。手で洗ってます

    沐浴液
    買ったけど、助産師さんにソープの方がいいよと言われ、自分用の入浴剤になってます。笑

    ベビーローション
    なかなか肌に合わず苦戦してます。安いものから試すといいかも。

    ベビーオイル
    買ってません。

    綿棒
    必要!うちはすぐ鼻がつまるので…

    つめ切りばさみ
    必要!すぐ伸びて顔ひっかいちゃいます

    清浄綿
    これを買うならベビー手口拭きがいいかも

    体温計
    必要!

    温湿度計
    必要!不快だと泣きます

    鼻みず取り器(鼻すい器)
    買ってません。

    組布団セット
    上で言った通りです(泣)

    掛布団カバー
    フィッティングシーツ
    防水シーツ
    キルトパッド
    これらも…(泣)

    タオルケット
    大人用ので大丈夫です。

    (綿)毛布
    重すぎなければ大人用ので大丈夫です。

    ベビーベッド
    買ってません。

    安全パッド
    買ってません。

    ベッドメリー
    もらいましたが、あんまり…笑

    肌布団カバー
    買ってません

    キャリーバッグ(クーファン)
    買ってません。

    ハイローラック
    買ってませんが、あると便利そう!

    バウンサー・ロッカー
    一緒にお風呂入る時に、待たせる用でバウンサー使ってます。

    ベビー枕
    吐いた時に洗濯しやすいように、タオルで代用

    蚊帳
    買ってません

    ベビーモニター
    買ってません。

    安全グッズ
    テーブルの角とかはガードしてます!

    だっこひも
    新生児から長ーく使えるものがオススメ!

    長くなって済みません!💦

    • 7月30日
  • なつき

    なつき


    わーわざわざサイト見てくださったんですね(T_T)詳しくありがとうござます!
    かなり多いですよね!笑
    参考にさせていただきますね!!!

    • 7月31日
まえきち

ママ用の物は、マタニティショーツはお腹が冷えなさそうだったので買いました!出産後、もう普通ので良いのですが、もったいないのでまだ使ってます💦
マタニティブラは授乳ブラにすると産後便利です!これも妊娠中に買いましたが、今の方が使っています!妊娠中はユニクロのブラトップが楽でした♪
入院する時には、病院から必要な持ち物を言われると思うので、それで充分かと。
今はネット通販もありますし、パパに頼める環境であれば、きっちり指示して入院中に買ってもらうことも出来ますしね。笑

買ったけど使ってないものは…乳頭保護器ですかね。娘の吸い方が上手だったのと、意外と乳首が強かった?らしく、不要でした!
私は混合なので、最低限しか買っていませんが意外と全部使ってます😄

  • なつき

    なつき


    状況を詳しくありがとうございます!
    授乳ブラはあったほうが便利なんですね。
    産後必要そうであれば買おうと思います!
    なるほど、確かに入院グッズは病院で言われるので充分そうですね!
    必要であれば旦那にも頼みます!笑

    そしたら乳頭保護器は産まれてから様子見した方が良いですかね(>_<)

    • 7月30日
花太郎

赤ちゃん本舗の出産準備リスト私もチェックしましたが、正直いりません、そんなたくさんの種類^^;

お母さんの洋服や下着も必要なければ買わなくていいでしょうし、必要になったら買えばいいと思います。
下着(ショーツ)は、私はマタニティ使ってましたが(冷え防止も含め)、お腹の大きさがピークになるにつれ、ゴムが気持ち悪くなってきたので、普通のに戻しました。

ただ、ブラはワイヤー無しが良いですよ。
圧迫しない方が母乳の事も考えて良いです。
産後の授乳時の事も考えられて買われるといいかもしれません。ちなみに私はブラトップを産まれる前から授乳中も使いまわしてます。授乳用のブラは買ってません。
授乳するようになると、オッパイで汚れちゃうので、あまり綺麗な色や良いものより、汚れが目立ちにくい方がいいかもですね。

出産準備品で、産褥ショーツなどあると思いますが、これは病院で貰えれば必要無いでしょうが、ご自身で準備される場合は必要かと思います。
産褥パットってものすごい大きさなので、普通の下着ではおさめきれないし、悪露が多ければ下が着汚れる可能性があるので、私は二枚しか買わなかったのですが、入院中、ずっと洗って使いわましました。

ちなみに、入院中のパジャマは病衣をレンタルっていう手もありますよ^^
マタニティや授乳用のパジャマいいお値段しますよね。

本当に最低限で良いと思います。
買い物してくれる人がいるなら、主産後、入院中にご自身で必要ものをリストアップしてお願いすれば間違いないかな。Amazonでしたら当日や翌日には届きますし。

病院母子同室ですか?
赤ちゃんのお世話するようになると、ミルクの吐き戻しなどするコであれば、肌着がもう少し多い方がいいかな、とか、色々、自分のやり易い方法が出てくるかと思います。

が、最低限買っておいて、必要になれば買い足しで良いと思います。
洋服など、貰うパターンも出てきますしね。

うちは、赤ちゃん用の洋服の洗剤は使ってません。大人と同じ洗剤です。大人と別けて洗ってますが、問題無いですよ。

あと最初は母乳とミルクの混合になるかと思いますが、ミルクも試供品などで貰える事が多いかもしれないので、様子見でいいと思います。

  • 花太郎

    花太郎

    布団は赤ちゃん用は買ってません。シングルの布団に寝かせてます。

    バウンサーなども必要であれば、家に帰ってからで良いと思います

    なので、今のうちに赤ちゃん本舗や西松屋で、リストに載っている物のチェックだけはしっかりされておいた方がいいかなーと!

    • 7月30日
  • なつき

    なつき


    かなりいろいろ詳しくありがとうございます!
    わたしもマタニティショーツが身体に合わず、ゴムで胃がムカムカしてしまってダメでした(>_<)
    やっぱりブラトップ便利なんですね!!
    そしたら色は黒とかが良いですかね??

    産褥ショーツ病院で聞いてみます!
    最低限で良いのですね。
    病院で初産は母子同室しない人が多いと言われたので、母子同室じゃないです!
    となると肌着はどのくらい必要ですか?(>_<)

    ミルクは買わないでも平気そうですね!

    布団は両親が買ってくれるみたいなんですけど、意外と使ってない方が多いみたいですね!
    バウンサーは産後必要であればって感じですね!
    本当に参考になります!ありがとうございます!

    • 7月30日
  • 花太郎

    花太郎

    私は黒色のブラトップにしてますよー!
    白だと、オッパイの黄ばみがそのうち目立ってきちゃうかもです。

    もうすぐ週数がたてば入院案内で持っていくものリストなど貰えると思うのでそれからで良いかもです。

    私、肌着は長肌着2枚、短肌着3枚しか買いませんでした。西松屋でセット売りしてるやつです。
    夏だしすぐ乾くだろうし、とりあえずこれで様子見ようと!
    そしたら義母が長肌着4枚買ってくれまして^^;
    今、家では長肌着1枚で過ごしているんですが、時々吐き戻して着替えて、朝晩沐浴してるんですが、合計で6枚でちょうどいい感じです。
    洗濯は毎日してます。

    あいさんの出産予定の頃は今のような暑さはないでしょうから、また具合違ってくると思うので、やはりギリギリで購入して、何日か過ごして、欲しいものを買う方がいいかなーっとも思います。

    お布団買って貰えるのは嬉しいですねー!
    私は寝室にシングル布団置いていて、リビングにお昼寝用のお布団敷いて寝かせてますよ!
    赤ちゃん寝かせる場所でお布団の有無が変わってきそうですね。

    バウンサー、あればそれに越した事がないのかなーっとも思うのですが、最初はどっちにしろお布団に寝てばっかだと思うので、家に帰って生活環境が落ち着いてからでもいいかなーっとも思います。

    私は里帰り無しで、1ヶ月検診も1人でいくので、抱っこ紐だけAmazonで安くなってるのを買っておいて、少しずつ慣らしで外出してますよー!

    けど家でグズグズの時に抱っこする事が多くなって、手が腱鞘炎手前状態なのでスリングをメルカリで買ってみました。

    出産近づくにつれて、プレゼントしてもらえたり、試供品もらったり、色々出てくると思いますよー!
    ウチはまさかの義両親がフィーバーしちゃって、レンタルしようと思っていたベビーカー突然家に届きました笑

    • 7月30日
  • 花太郎

    花太郎

    哺乳瓶なんですが、ずっと使うことも考えて大きいのを買ったんですが、10や20のメモリが無くて、最初は困りましたw
    大は小を兼ねない事もあるので要注意です^^;

    • 7月30日
  • なつき

    なつき


    なるほど!またまた詳しくありがとうござます!!
    本当にほとんど状況によりって感じですね(>_<)
    となると産前に用意するものは少なそうですね(°_°)
    義理両親がフィーバー!笑
    かなりほっこりしました!笑
    ベビーカープレゼントも嬉しいですね(^o^)!

    • 7月31日
ゆほま

あちらは買って欲しいからそりゃいろいろ載せますよ!(笑)
ネットでママブロガーさんたちが、本当に買ってよかったものや、いらなかったものを書いている人たくさんいますし、
代用アイデアなんかも多数書かれてるので、安定期中に検索、後期にお買い物で間に合いますよ!

  • なつき

    なつき


    かなり種類別に細かくいっぱい書いてあるので頭がかなりこんがらがります笑
    ネットで検索してみます!!

    • 7月30日
しおり

西松屋のリスト見やすかったです( ^ω^ )
ネットで調べてもリストが出てくるので
3冊とネットで見比べて購入しました♪
完母になるかもしれないので、哺乳瓶、ミルク、哺乳瓶の洗浄機は
必要なら退院の時に帰りに買う予定にしています( ^ω^ )
西松屋も安くていいですがバースデーは安くて肌着など素材がいいです♡

  • なつき

    なつき


    西松屋のリストもあるんですね!見てみます!
    私も哺乳瓶系はとりあえず買わないでおこうと思います!
    バースデー??初めて聞きました!調べてみます!(^o^)

    • 7月30日
  • しおり

    しおり

    バースデーは、しまむら系列の子供服屋さんです( ´ ▽ ` )ノ
    品揃えもいいし、ほとんど揃うと思います!
    近くにあるといいですね( ^ω^ )

    • 7月30日
  • なつき

    なつき


    しまむら系列なんですね!
    調べたら地元には無かったですがよく遊びに行く地域にあるみたいなので行ってみようと思います(^o^)
    ありがとうござます!

    • 7月31日
ことさゆ

なんだかいろいろ書いてあってわからなくなりますよねー。
私が用意したもの。
母マタニティー用のショーツとUNIQLOのベアトップ。あとは、安産ベルトを購入しました。産褥用のものは病院のセットにほぼあったので、産褥用のショーツを2着と、入院用のパジャマを2着ですみました。
赤ちゃんのものは肌着と服。沐浴グッズと爪切り、ベビーローション、オムツ、おしり拭きベビー布団、チャイルドシートを前もって準備しました。
退院後、ミルクとなったので哺乳瓶とミルク、消毒セットを退院時に購入。
あとは、1ヶ月検診後に必要なものを買い足しました。主に抱っこひもとか、ベビーカーですかね。
あと、悪露も結構続いたので、生理用のナプキンが少し多目にあった方がよかったですよ。
準備は大変だけど、赤ちゃんに会えるの楽しみですね💓

neneko..

初めての出産で揃えないといけないものって確かにいっぱいありますよね!
下着類はお腹でてくるとパンツのゴムがお腹に食い込むので、大きいサイズの妊婦用がオススメです。
お腹がスッポリ隠れるくらい大きいので、初めはなんだこのデカパンは…!と驚きましたが、だんだんと大きくなっていくお腹に合わせて下着も楽になりましたよ(^^)

あと、産褥ショーツは最低でも2〜3枚は必要かと…。
悪露の量が多いと汚れたりするので、洗い替えは必要だと思います。
あと、会陰切開のあとなど自分で消毒をしなければいけないし、産後の診察でもこれは必要になるかと(^^)

ベッドはまったく使いませんでした!
半年くらいまではレンタルを使用しましたが、オムツ替えの台になってましたね(笑)

哺乳瓶は乳首のサイズが合う合わないがあって、生まれてからでもよかったなって思いました!
完母だったので、湯冷して飲ませるくらいでほとんど使ってません。

爪切り、クシ、鼻吸い器、綿棒は意外にすぐ使いましたよ(^^)!

準備大変ですが、楽しみですね❤︎

ちゃおりーぬ

赤ちゃんの準備、たくさんあって大変ですが、楽しいですよね😍❤
ほとんどの方が書いてある以外の物だと(書いてあったらすみません)
鼻を掃除するピンセットは重宝しています。
赤ちゃん、鼻毛ないのですーぐ鼻くそ詰まっちゃうんですよね😅
寝てる間にコソコソとるの楽しいですよ(笑)(笑)

ショコラ

早めに揃えて良かったもの

膨らますベビーバス
爪切り
ベビー綿棒
ヘアブラシ
爪切り
泡で出るボディソープ
ベビーローション(アトピタ)
母乳パッド
オムツ(生まれたてはパンパースかムーニーの新生児用が小さめでオススメです。メリーズとグーンは大き目)
お尻ふき
コンビ肌着
ガーゼ(10枚以上)
沐浴ガーゼ
おくるみ
マタニティパンツ
ユニクロブラトップ


揃えたけど使わなかったもの

授乳ケープ
(母乳を飲んでくれず不要。ママ友というのはでも授乳ケープは怖がるから、面倒だからと使っていない方が多い)

ベビー布団セット
(同じ布団で寝るのでいらなかった)

お尻ふきウォーマー
(春生まれなので春夏と暖かいのと、取り出しにくく、水分がなくカラカラになって使いづらいため)

長肌着、短肌着
(肌蹴るのでコンビ肌着ばかり使用しています。夏なので家では常にコンビ肌着のみ。出かけるときの肌着はユニクロのか伸びて着せやすく値段的にも機能的にもオススメ)


産後に買って良かったもの

エルゴの新生児から使用できるインサートと抱っこ紐

骨盤ベルト

服(外出着は1ヶ月検診で初めて使うので産後落ち着いてからネットで購入しても良いと思います)

まなぽむ

生まれてからしばらくは
外に出れないので赤ちゃんの肌着とか
服はメルカリで購入しました。
ベビーカーもブックオフで買ったし、
ほとんど新しい物がないってくらいです。
スタイとか哺乳瓶、ベビーバスなどは
新しく購入しました(^o^)
今でも完母なので哺乳瓶は
使った事がないので後々
買っても良かったかな?って思ってます。
気になる方には中古は厳しいかもですが
気にならないならメルカリ、
ブックオフはオススメです(*^^*)
私はズボラなので他人のお下がりでも
洗濯したり、掃除すれば
使えちゃうのでかなり助かってます!

自分のはマタニティショーツくらいで
授乳ブラ、パジャマ、マタニティ服は
買ってません(^o^)案外持ってるもので
やり過ごせちゃいます(⌒-⌒; )

初めてのお子さんなら、
新しく買って揃えてあげたい
気持ちありますよね(^o^)わかります!
でも、結構な金額になるので
悩みますよね(;_;)

ぽん

私もけっこうお下がりや、メルカリに頼って準備できるものはしました(^^)
肌着は、メルカリで新品やキレイめのものを枚数も多く安く買えたりして、こまめにチェックしてました!
けっこう即売り切れたりしてたので(>_<)

あとは、産院からのお産セットに、産褥ショーツ・ガーゼ10枚とか入ってて、産褥ショーツは結局買ったのに使いませんでした。

マタニティショーツは、私もゴムが上のほうであたって違和感が消えなかったので、はかなくなりました。UNIQLOのウルトラシームレスパンツおすすめです!

実際、出産するまでは、どんなときにどれくらい必要かピンとこないことばかりで、出産してから必要に応じて買い足していきました!

deleted user

私は経済的に余裕ないので、、、友人にいただける物はいただきました!

*ベビーカー(7カ月〜の)
*チャイルドシート
*子ども用洋服

この二つは貰いました!


後は赤ちゃん本舗とUNIQLO、中古、amazonで!

*肌着
*産褥ショーツ
*妊婦用洋服
*哺乳瓶
*ベビーベッド
*赤ちゃん用綿棒
*赤ちゃん用カゴ
*おくるみ
*ドーナツ型枕
☆オムツ
☆搾乳機
☆お尻ふき

☆→入院中に病院で使ってる物が赤ちゃんに会うかを見て買った方がいいかも!お尻ふきは私は厚手タイプじゃないと、かぶれちゃってました。入院中の準備品は病院によるかと思います。

ひーちゃん

あまり買ってません
代用できるものとしては
母乳パット←私はハンカチなどで代用します
お産パットは一袋だけ、あとはナプキンで
産褥ショーツは必要ですね💦
これは自分じゃなく看護婦さんの為に必要になります
でも最低枚数でいいと思います

あとはー確かに授乳ブラいらないです
ブラトップで十分
それか100均のスポーツブラでも十分です

あとはバスタオルとか洗面用具ですよね
これはあるものを持って行きます
赤ちゃん用は退院時の服ですかね
別にセレモニードレスにこだわりはありませんが
うちはたまたま中古屋さんで
新品のセレモニードレスを見つけたので購入しました
なんと❗️300円💟
あとおくるみも出番はあまりないです
ひざ掛けとかバスタオルで代用できます
帽子もいらないです