
旦那の祖父が亡くなり、離婚した母親は呼ばれなかった場合、喪中に該当するかどうか悩んでいます。子供の初正月に年賀状を出すべきかどうか教えてください。
質問です。
旦那の離婚した父親の祖父が亡くなって
旦那は親交があったのでお葬式に呼ばれたの
ですが離婚した母親は呼ばれなかったみたいです
(旦那は離婚した際に母親についていきました)
こうゆう場合って喪中ですか?
子供が産まれてはじめての正月なので
お祝いくれた方などに出したいなと思って
いたのですが年賀状はやめた方がいいですかね?
それとも離婚した父親の祖父の方なので
遠いですか?🤔🤔戸籍上はもう関係ない
ので喪中にはならないのかな〜分からないです😭
- sotamama(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
母方の祖母が亡くなった際に、一緒に住んでいなかったし、などで喪中にはしなかったですよ!

空色のーと
一緒に住んでるわけでもなかったのだし、喪中にしなくていいと思います😊
-
sotamama
遅くなりすみません💦💦
年賀状出すことにしました!ありがとうございます😣✨- 12月25日
sotamama
遅くなりすみません😭💦
年賀状出すことにしました!ありがとうございます😭✨