※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
ココロ・悩み

ワンオペ育児で孤独。涙が出たり不安。時間もなく、身体しんどい。可愛い子供に幸せも感じるが、責任重く心配症。気分転換や産後ケアについて知りたい。

昼間のワンオペ育児がとても孤独です。新型コロナの影響で人と会う事もほとんどなく、家にこもって2ヶ月の子を育てています。ふと、わけもなく涙が出て来たり、夫が出勤して行くとものすごく不安になります。
自分の時間もあまりなく、寝不足もあって身体もしんどいです。
我が子はとっても可愛いですし、幸せを感じる時間も沢山ありますが、命を守らなければという責任が重く心配症なのもあって、すぐあたふたしてしまいます。
なにかいい気分転換の方法やおすすめの産後ケアなどあったら知りたいです。

コメント

‪はじめてのママリ🔰

毎日育児家事お疲れ様です☺️💓
私も娘が2ヶ月まで実家にいましたがふと自分の家に帰ると自分の子供はいますが話し相手もいなく寂しくて良く泣いていました😂
でも何故か泣くとスッキリしました😶💗
私はひたすら娘に話しかけたり娘が寝てる間はYouTubeを見たり家族でお揃いの服を見たりアルバムを作ったりと何気ないことをずっとやってました😂(友達と電話したりとか!)

  • くまこ

    くまこ


    コメントありがとうございます( ; ; )♡
    話し掛けるのいいですね。沢山話しかけてみます。いつか会話出来る日が楽しみです♪
    電話もいいですね。寂しくなったら友達に電話してみます!

    • 12月4日
ぱー

大丈夫ですか?!
私で良ければお話ししましょう😍

2ヶ月の子とこのコロナ禍…キツイと思います🥶

何か心配なことがあれば保健センターに電話するとお話し聞いてくれますし、ママリでもいいと思います!、
ためずにとりあえず吐き出しましょう!!

私もその頃は泣いてばかりでした😣

  • くまこ

    くまこ


    コメントありがとうございます( ; ; )♡
    思ってた以上にきつくてビックリしてます…。
    あったかい言葉とても嬉しいです。
    思い切って投稿してみて本当によかったです。

    • 12月4日
deleted user

私は、そのくらいの時、話数が長いドラマやアニメを見ながら育児することにしました。

テレビつけたらダメ…って思っていたのですが、孤独感や集中しすぎて限界で…

見ながらやっていたら、抱っこしながらコナンの映画の見てたら、気づけば寝ていてなんか気持ちが楽になりました。

  • くまこ

    くまこ


    コメントありがとうございます( ; ; )♡
    孤独感すごいですよね…。
    ドラマやアニメ見ながらだと気が紛れてよさそうですね!
    まだ見たことない映画とかも観てみようと思います♪

    • 12月4日
まんまる。

ワンオペ疲れますよねー
私はひたすらお散歩してました🚶‍♀️今現在もですが.

地元でもこんな道あるんだーとか、変わったなあなんて思いながらひたすらお散歩意外と楽しいですよ☺️
あと今の時期だとコロナ心配ですが、支援センターも同じくらいの子がいるお母さんとかとの会話気分転換になりました!

  • くまこ

    くまこ


    コメントありがとうございます( ; ; )♡
    お散歩いいですよね!新しい発見があったりしますよね。晴れた日はどんどんお散歩しようと思います♪
    そうなんですね!支援センターさっさく調べてみます!

    • 12月4日
りくりら

お疲れさまです。
私は散歩してましたよ~
自分のために。テレビ観ててもずーっとだと目が疲れてくるし飽きるので昼間や寒くない時は近場の散歩や公園にお弁当作って持って行って食べてました。(赤ちゃんは抱っこひもの中)
人と接しなくても外の空気に触れるだけでも気分転換になりますよ~

  • くまこ

    くまこ


    コメントありがとうございます( ; ; )♡
    お散歩いい気分転換になりますよね!お弁当持っていくのいいですね。素敵です♪
    参考にさせていただきます!

    • 12月4日