
2歳4ヶ月の息子が喋れず不安。保健センターで様子見中。喋るようになった経験のある方いますか?対策ありますか?
2歳4ヶ月の息子がまだ喋れません😭
唯一言えるのがいないいない〜とこちらが言うとばぁ!と言ってくれるのとバスのことをババ!って言うぐらいです。
あとはたまーにアンパンマン のことをアン!って言ってます。
こちらが言ってることはほぼ理解してると思います。
先日息子より4ヶ月遅く生まれた男の子がめちゃくちゃ喋っててすごい焦りました💦
理解してたら大丈夫とよく言われるのですが、本当に喋れる日が来るのかすごく不安です。
保健センターで相談しても3歳まで様子見になりました。
息子と同じような感じで今は喋るようになったという方おられますか?
なにか対策などされましたか?
- まっち(6歳)
コメント

うーやん
言ってることが分かれば、まずは大丈夫と聞きます🙆♀️✨
わたしには3歳半の甥っ子がいますが、最近ようやく『ママ』が言えるようになりました!言語聴覚士さんのところで、発語を促すリハビリ?行ってるみたいです。

ぱるむ
うちも同じような状況でした〜!
夫が「お父さん」「お母さん」呼びをさせてたので
3歳になるまで私のこと呼んでくれませんでしたよ〜(笑)
何か言いたい時は「ん!ん!」とか
色々何か喋ってましたけど大人からしたら何を喋ってるかわからなかったです(笑)
支援センターに頻繁に行き始めたのは3歳になったくらいなので
もっと前から行っておけばよかったなあと後悔しました。
3歳の時、入園予定の幼稚園の面談で言葉が遅い事を相談しましたが、
園に入ったらきっとベラベラしゃべると思うよ、様子見ましょうと言われて
入園して一ヶ月もしないうちに見違えるほどべらべらしゃべるようになりました。
それでもまだ周りの子より下手ですが、前より全然マシになりました。
私はなるようになるだろう、いずれ喋れるようになるとドシンと構えてたタイプなので
焦らないように娘がうまく喋られなくてもイライラしないようにしてました。
今では鬱陶しいくらい喋ってきますよ(笑)
-
まっち
コメントありがとうございます!
うちも何か言いたい時は、んー!とかあー!ばかりです。
でもなぜかそれで通じ合ってしまうので言葉を必要としてないのかなとか思ったり😰
同じような方のお話が聞けて少し安心できました!
私もドシンと構えて気長に待とうと思います!- 12月1日
まっち
コメントありがとうございます!
そうなんですね!私もそういった発語を促してくれるところ調べてみます!
ありがとうございます😊