※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuu
妊娠・出産

産後入院中、上の子供の保育園送迎や時間の過ごし方に悩んでいます。義母がサポートするが、自分が不在で家事をされるのに抵抗がある。義母が来れない場合、ファミサポや家事代行などの方法を知りたいです。

3人目妊娠中で産後入院中上の子達の
保育園送迎、旦那帰宅までの数時間どう過ごそうか悩んでいます。

産まれる日によりますが、
義母が3日間孫休暇があるようで、
来ると言っていますが正直自分がいない中
キッチンや家事をされるのに抵抗があります。

また、義母の病院の都合で来れない可能性も
あるかもしれません。
その場合どういった方法があるかご存知の方いらっしゃいますか?

ちなみに、両家県外で実母新幹線の距離、
義母は、車で1時間半ぐらいの距離です。

ファミサポ、ママ友、旦那の仕事調整、
あとは家事代行とかでしょうか?

コメント

なお

私も同じ事で悩んでいます😂
夫は7時前に家を出て帰宅は20:30頃💦
小学生と保育園児は言うて18時までには拾わないといけません…
うちは夫のせいで母がキレてしまい、手伝ってもらえないためどうしよう状態で💨
ちなみに私も姑は全然に嫌(笑)

全く回答になってなくてすみません💦💦

  • yuu

    yuu

    いえいえ!同じ方がいて皆悩みどころだなと思いました。

    ほんと旦那の仕事の融通が聞けばいいのに、、と思わざるを得ないですよね(;´Д`)

    • 12月1日