
娘が否定形の口癖を使うので、自分が否定的な言葉を使いすぎているのではないかと悩んでいます。言い方を改めた方がいいでしょうか?
娘の口癖について、、
2歳過ぎてからたくさんお話しするようになり
私の口癖だなぁと思うことがあり
微笑ましく思っているのですが
〜ママ違うから や
〜眠たくないから や
〜お散歩行かないから という感じで
否定系の言い方が多い気がしています。
私が普段否定しすぎているのかと
少し落ち込んでいます😢
〜だから というのもおそらく
歯磨きしないと虫歯になるから磨くよとか
寝ないと明日しんどいから寝るよ と
よく言ってるからだと思います😞
言い方を少し改めた方がいいですよね😣?
- 🧸🫧(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の子も2歳半手前ですが、私が
早く食べなさい
早く○○しなさい、、
と言うので、同じように言います😂
私の口調は決して強くないですが、言葉だけ聞いたら怖いママだなって思います😂
ほんと私も気をつけなきゃです😅

ママリ
うちの娘も少しまえから、
○○がさぁ〜あ♡、○○でさぁ〜あ♡
となんだか特徴的な話し方をする様になりました。
なにそれ〜と笑ってたのですが、私が夫に話しかけたとき
今日○○でさぁ〜あ♡と自分で言っているのに気がついてゾッとしました😱笑
でも質問者様の○○だから○○するよ〜って言い方は、教育上いいんじゃないかなぁと思うので、そこまで気になさらなくても大丈夫だと思います♡
-
🧸🫧
コメントありがとうございます😊
口癖ってなかなか自分で気づかないですよね😂
もう少し前向きな言い方が出来るよう意識してみようかと思います😫
同じ方がいて安心しました🥰☘️- 12月1日

ままり
わかりますー😅
私も気をつけてるつもりなのに否定形の言葉が出やすくて…
逆にパパはプラスな言葉が多いのでいつも参考にしてます😊
「○○しないと○○出来ない」を
「○○したら○○出来る」に
変えられると良いですよね🤗
歯磨きしないと虫歯になる→
歯磨きしたらお口スッキリして気持ち良くなる
とかですね😊
癖ついちゃってるとなかなか難しいですよね💦
-
🧸🫧
コメントありがとうございます😊
私も育児本を読んでから意識しているのですが
なかなか抜けないです😫
ご主人すごいですね😳
尊敬します😭✨
これから頑張って直していきたいと思います😭- 12月1日
🧸🫧
コメントありがとうございます😊
口癖うつりますよね😫
子供が言ってるのを聞いて
ハッとします🤣