
保護器での授乳について悩んでいます。3ヶ月の赤ちゃんを育てていて、保護器を外して授乳したいけど乳首の長さや赤ちゃんの授乳力の問題で難しいです。保護器なしでの授乳がうまくいかず、他の方の経験を知りたいです。
保護器での授乳について
3ヶ月の赤ちゃんを
保護器+完母で育てています😊❗️
そろそろ保護器無しでしていきたいなーと思ってます🌟
1ヶ月早く生まれ、小さかったので
おっぱい飲む力が弱かったのと
私の乳首が短かく保護器が無いと授乳できません、、、
保護器なしで何回か飲めたことは
あるんですけど長くても2.3分
あとは乳首を口に入れようとしても
すべる?ような感じでなかなかうまく入りません、、、
乳首が出るように、手でサンドするようにおさえて
入れるのですがそうすると
おさえてるので母乳が勢いよく出て
必ずむせてしまいます💦
けど、おさえないと乳首咥えてもらえないし、、、
母乳の出は結構いい方だと思います、、、
保護器なかったらもっと楽だろうなーとは
思うんですけどT^T
こんな感じで3ヶ月以降に保護器卒業されたかたいらっしゃいますか??
- s(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
3ヶ月以降に保護器卒業できました!
どうしても完母で頑張りたくて、陥没乳首なので、なかなか直で吸えずにいました!
3ヶ月過ぎくらいまで保護器で、毎日のようにおっぱい詰まって、月に2回くらいは助産師さんに絞ってもらわないといけないくらいで悩んでました😢
赤ちゃんもお口大きくなっていってるから、3ヶ月になったら外したほういいよ!と言われ、徐々に外す練習をしながら外していったら、いまはなしで飲んでいます!4ヶ月にはなしでした!消毒も持ち歩きも大変だし、いまはなしになってよかったなーって思ってます!
詰まりも減りました😂
s
返信ありがとうございます😭💓
月に2回はしんどいですね💦💦
外す練習てどんな感じで
していきましたか??
良ければ教えてください!!😣
練習すれば1ヶ月ほどでも
無しでできるんですね😍希望が、、、笑
外出のときも、外れたりするのも、消毒もめんどくさいです、、、(笑)
おっぱい出るからそのまま飲んでくれーて感じです、、、😭
はじめてのママリ
授乳がストレスに感じるくらいで本当辛かったです😅
助産師さんに、乳輪からつまんでお口にいれてあげると言われたので、保護器を外して飲ませてみて、繰り返してました!
夜はわたしの気持ちにも余裕がなくなっていたので、夜だけ保護器をつけてました!
昼間とか気持ちに余裕がある時は赤ちゃんと練習して、無理そうなら保護器をつけたりを繰り返していきました!
どんどん保護器がなくても飲むようになっていって、夜も外していき、少しずつ保護器を外して、赤ちゃんも飲むのが上手くなったら、保護器は念のため準備して、一日中直で飲ませて、3日くらいそれを繰り返してたら、さらに上手になったので、保護器の準備としないで、直で飲むようになりました!
保護器を使ってた時はとてもむせて可哀想でしたが、いまはあまりむせなくなりました!
詰まりも少なくなったし、本当に外れてよかったです😂
私も3ヶ月頃の時、いつもママリで保護器の質問をしてました!
皆さん乳首が伸びるとか、成長につれて外れると書いていて、うちの子保護器なしでも、本当に飲めるかな、、とか、本当に不安だらけでした!
いつも悩みでしたが、大きくなっていくにつれて、本当に赤ちゃんも飲んでくれているのでよかったです😭😭
s
もう繰り返すのみですよね😣
すごいですね☺️‼️
きゃぴさんもお子さんも頑張られたんですね!☺️
私も頑張ります💪
本当に乳首伸びるんか?って感じですけど、、、🥺
でも、希望を持てました!ありがとうございます❗️